購買の現場と、プランニングやクリエイティブ、総合分析力を合わせ、購買シーンにおける新しいソリューションを展開していく。
電通は7月12日、マーケティング活動の支援について、実購買データ分析に基づいた新しいマーケティング・スキームをカタリナ マーケティング ジャパン(以下、カタリナ)と共同で開発したことを発表した。電通が持つ生活者の価値観データやメディア接触データと、カタリナが持つ約6500万バスケット/週の実購買分析データおよびそれを使った「パーソナライズドメディアプログラム」のノウハウを組み合わせ、高精度なプロモーション活動とその効果測定を実現。両社は2013年7月16日より、(1)個人の購買行動に基づいたマーケティング・コミュニケーションの戦略立案、(2)売り上げ効果の高い広告や店頭販促活動の開発、O2Oプロモーションの実施、(3)継続的かつ効果の高い効果検証の3つの柱で企業のマーケティング活動を支援していく。具体的には次のとおり。
位置情報の活用による購買、行動体験のロードマップを発表、野村総研
Yahoo! JAPAN上で集客とクーポン配布、リアル店舗に誘導――O2Oサービス「ウルトラ集客」
「スマートフォン」「ソーシャルメディア」「O2O」がEC運営者の関心事項、ワークスアプリケーションズ調査
実店舗で商品を見てからネットで商品を購入する人は23.2%、ドゥ・ハウス調査Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.