急速な経済成長を遂げる東南アジアでは、モバイルの普及によりネット利用者が急増している。域内のネット利用の状況、ネット広告市場の概況とトレンド、そしてプランニングの際に留意すべきポイントについて、電通デジタル・ホールディングス・シンガポール支社の神内一郎氏に話を聞いた。
まずは、We Are Socialとコムスコアの調査結果を元に東南アジアのインターネット市場全体の概況について解説してもらった。
東南アジア全体の人口は約6億3000万人。そのうち、インターネットユーザーは約1億5500万人。ネットを利用している人の割合は世界平均が35%に対して、同地域は25%である。
ネットの普及率は国ごとに異なる。インドネシアが15%、タイが26%に比して、シンガポールは73%。圧倒的に都市化が進んでいるのがうかがえる。一方でその伸び率にも注目したい。今最も伸びているのはベトナムで16%、インドネシアが14%、マレーシアが12%、タイが10%、フィリピンが8%、シンガポールが4%。ベトナムでは2012年3月からの一年間で200万人のネットユーザーが生まれた。
製造マネジメントニュース:豪州の自動車生産が全滅へ――最後の砦・トヨタも2017年に撤退
製造ITニュース:日立ソリューションズ東日本、在庫可視化ソフト新版で需給調整機能を強化
アジレント Agilent E5063A PCBアナライザ:プリント基板のインピーダンスを高精度に測定、アジレントのPCBアナライザ
製造マネジメントニュース:東芝、発電事業の中核モノづくり拠点が完成――海外拠点の司令塔としての役割も
隔週刊「キャンペーンサイト構築&運用」(2):WordPressインストール&テーマカスタマイズ超入門
オピニオン:中国国産OS「COS」、マイクロソフトとグーグルに打撃か
藤田正美の時事日想:「アベノミクス」は本当に成功するのか
FAニュース:出光興産、ベトナムで潤滑油の自社ブレンド工場による製造と販売開始
製造ITニュース:「ASEAN投資の手綱は日本」が5割以上、日系製造業のIT投資
藤田正美の時事日想:靖国神社は“恒久平和”を誓える場所ではないCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.