凸版印刷は、Bluetoothタグを活用し、生活者のスマートフォンにクーポンなどの情報を配信、リアル店舗に送客する実証実験を行うことを発表した。
凸版印刷は2015年8月3日から8月31日まで、京都駅ビルにて「O2O2O」すなわち、OOH(Out of Home) to Online to Offlineの実証実験を行う。これは交通広告や屋外広告など家庭以外の場所で接触するメディアからインターネット、さらに実店舗へと誘導して商品の購買を促す施策のこと。具体的には京都駅ビル南北自由通路に設置されたデジタルサイネージにBluetoothタグを設置し、生活者のスマートフォンにクーポンなどの情報をプッシュ配信することで、リアル店舗への送客の有効性を検証する。
 出産・子育て支援のプロジェクトを開始:電子チラシを閲覧してソーシャルグッド――凸版印刷「Shufoo!」
出産・子育て支援のプロジェクトを開始:電子チラシを閲覧してソーシャルグッド――凸版印刷「Shufoo!」 Googleアプリの「Nowサードパーティープラットフォーム」に対応:凸版印刷「Shufoo!」、お気に入りの店舗に近づいたユーザーにチラシを配信
Googleアプリの「Nowサードパーティープラットフォーム」に対応:凸版印刷「Shufoo!」、お気に入りの店舗に近づいたユーザーにチラシを配信 顧客ごとに最適なクーポン配信へ:凸版印刷、電子チラシサービス「Shufoo!」に会員ID連係機能を追加
顧客ごとに最適なクーポン配信へ:凸版印刷、電子チラシサービス「Shufoo!」に会員ID連係機能を追加 リアル「いいね!」:NFC搭載スマートフォンをかざすと「いいね!」できるサービスを発表、凸版印刷とサイバーエージェント
リアル「いいね!」:NFC搭載スマートフォンをかざすと「いいね!」できるサービスを発表、凸版印刷とサイバーエージェントCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.