調査リポート 地球温暖化へ関心がある生活者は約7割でも関連商品の購入経験者は3割――メンバーズ調査地球温暖化問題と購買に対する生活者の意識調査です。 10月30日 20時00分ITmedia マーケティング
連載 新型コロナ接触確認アプリ プライバシーと感染抑止の間で揺れ動く各国の対応欧米では新型コロナ「第2波」への危機感が高まっています。主要国における接触確認アプリ事情をまとめました。 10月30日 10時00分中島玉美,インターアローズ
調査リポート 2020年米国ホリデーシーズンショッピング、オンライン売上高が過去最高に――Adobe予測Adobeはホリデーシーズンの米国におけるオンライン売上高が1890億ドルになると予測しています。 10月29日 21時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 自撮り写真の加工はメイク? 整形?――ByteDance「Ulikeユーザー白書」ナチュラルに盛れると人気のカメラアプリ「Ulike」のユーザー調査。もっとも、カメラアプリは単に「映える写真を撮る」「盛って可愛くする」といった承認欲求を満たすためだけのツールではないようです。 10月28日 20時00分ITmedia マーケティング
特集 アレン・マイナー氏×境真良氏 「日本企業的DX」の神髄とは何か異色の大物対談で語られたDX(デジタルトランスフォーメーション)の核心とは何か。 10月28日 17時00分指田昌夫,ITmedia マーケティング
調査リポート 世界のCMOの62%が今後1年間マーケティング予算は削減か横ばいと回答――電通インターナショナル調査電通インターナショナルが世界規模で実施した「CMO調査2020」の結果です。 10月27日 09時00分ITmedia マーケティング
特集 HubSpotとWeWork 世界の成長企業が新しい日常で実践するスマートな働き方ニューノーマル時代に企業が成長し続けるためのヒント。 10月27日 08時00分大西花絵,ITmedia マーケティング
まとめ 中国向けマーケティング インバウンド“蒸発”をどう乗り越える?(無料eBook)「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「コロナ後の中国マーケティング」です。 10月26日 12時00分ITmedia マーケティング
ニュース iOS 14新機能「App Clip」を自社ビジネスに活用する方法Appleの最新OS「iOS 14」に搭載された新機能の一つ「App Clip」を自社ビジネスに活用する方法について解説します。 10月26日 11時00分金箱彰夫,アイリッジ
調査リポート 読書「好き」59.7% 新聞「読まない」67.3%――日本財団が「読む・書く」をテーマに18歳意識調査日本財団は「読む・書く」をテーマに30回目の18歳意識調査を実施しました。 10月26日 08時00分ITmedia マーケティング
特集 資生堂「ワタシプラス」が目指すニューノーマル時代のCRM 「ECがゴールではない」の真意コロナ禍でオンラインショッピングの習慣は一気に定着した感があるが、化粧品カテゴリーはその商品特性から全面的なECシフトが難しいところもある。ECがゴールでないならば、資生堂が「ワタシプラス」で目指していることとは何なのか。 10月26日 08時00分三ツ井香菜,ITmedia マーケティング
調査リポート 「エシカル」に積極的な企業は「良い印象」が9割以上――トレンダーズ調査今後ますます注目が集まると考えられる「エシカル消費」。年代や性別ごとの意識の違いや、現時点での課題などを探っています。 10月23日 20時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 国内コネクテッドテレビ広告市場、2020年は102億円規模に――SMNとデジタルインファクト調査テレビ同様の視聴体験を提供しつつインターネット広告同様に計測可能な国内コネクテッドテレビ広告は今後注目の広告商品です。 10月22日 19時00分ITmedia マーケティング
調査リポート GAFAの序列変動やSpotify、Zoomなどの動向に注目 「Best Global Brands 2020」世界のブランド価値評価ランキング。Appleは8年連続1位で前年2位のGoogleは4位に後退しました。間に割って入ったAmazonとMicrosoftは成長率ランキングの2トップでもあります。 10月21日 17時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 日本のスマホ決済アプリのインストール数は75%成長 バンキングアプリ利用も急増――Adjust調査2020年上半期は特に日本において、新型コロナの影響でファイナンスアプリの利用が活発化しました。 10月20日 16時00分ITmedia マーケティング
調査リポート ニューノーマル初の年末商戦 成功の鍵は「送料無料」と「低価格」、そして……――Criteo予測コロナ禍の収束が見通せないながらも、人々の消費は少しずつ動き出しています。ホリデーシーズンに向けての準備もいよいよ始まります。 10月19日 08時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 広告業界の倒産、4年連続増加の可能性も――帝国データバンク調査広告関連業者の倒産動向調査(2020年1〜9月)の結果です。年末に向け、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が広告業界にも及んでいるようです。 10月16日 22時00分ITmedia マーケティング
連載 コンテンツサプライチェーンはどう作る? 本社主導でも現場主導でもない新しい仕組みの整え方「デジタルプレゼンスの再考」をテーマに各界の識者に話を聞くこの連載。最終回となる今回はアバナードの重政泰二氏と、これからのコンテンツ管理体制の在り方について語ります。 10月16日 11時00分安部知雄,サイトコア
コラム モバイルアプリの収益とユーザー体験を損ねる「bot」の脅威にどう立ち向かう?ゲームとEコマースを中心に、アプリ内botの被害が深刻化しようとしています。アプリを使ってサービスを展開する企業にとって重要なのは、アプリ内bot不正の仕組みと影響、そしてbotに勝つ方法を正しく理解することです。 10月16日 08時00分佐々直紀,Adjust
調査リポート 2020年のソーシャルメディアマーケティング市場は5519億円に――サイバー・バズ/デジタルインファクト調べソーシャルメディアマーケティング市場は順調に成長しているようです。 10月15日 18時00分ITmedia マーケティング
連載 大企業のDXはどうすれば前に進むのか大規模開発から「早い・安い・使える」システム開発へ。保険業界において数々のデジタルシフトによるイノベーション事例を世に送り出した実績を持つ野呂健太氏が、大企業が変わるためのポイントについて語った。 10月15日 08時00分野呂健太,オプトデジタル
調査リポート 視聴環境が動画広告効果に及ぼす影響を脳波計測による感性評価技術で計測――電通サイエンスジャム調査視聴環境の違いによるユーザーの動画広告への視聴態度の変化を脳波計測により検証。 10月14日 12時00分ITmedia
特集 「Oracle Unity」を軸に広がるOracleのCXソリューション 差別化のポイントは?Oracleは2020年9月にCDP「Oracle Unity」の機能強化を発表。これを軸にB2BとB2Cそれぞれのマーケティングプロセスはどのように刷新するのか。 10月13日 18時00分冨永裕子,ITmedia マーケティング
調査リポート 通年採用の課題は「学生の志願度(入社意欲)を上げるための最適なコミュニケーション設計」――ビズリーチ調査企業の採用担当者を対象に、新卒採用に関して調査しています。 10月13日 12時00分ITmedia マーケティング
まとめ 脱「炎上マーケティング」 重要ポイントまとめ(無料eBook)「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「ネット炎上対策」です。 10月12日 12時00分ITmedia マーケティング
特集 InstagramでEコマースを無料で始めるメリットコロナ禍で注目されるネットショップ開設。中でも中小ビジネスは、Facebookが同社のアプリ(FacebookやInstagramなど)で提供する「ショップ機能」に注目するといいかもしれない。【訂正あり】 10月12日 08時00分鈴木朋子,ITmedia マーケティング
調査リポート 「メンタルヘルスのサポートを人よりもロボットに頼りたい」 回答者の82%――Oracle調査コロナ禍が世界の従業員のメンタルヘルスに悪影響を与えています。問題解決に(上司より)ロボットに助けてほしい人も多いようです。 10月12日 07時00分ITmedia マーケティング
調査リポート DX推進のためのエンタープライズコンテンツ管理(ECM)にはハイブリッドクラウドが有効――OpenText調査この調査ではコンテンツの保管、管理、コラボレーションに関わるユースケースを対象に、クラウドとオンプレミスを組み合わせた、ハイブリッド・インフラストラクチャの使用を検証しています。 10月09日 20時00分ITmedia マーケティング
連載 ソンミさんが作った“美肌塾”としてのD2Cブランド「meeth」話題のD2Cブランドとそこで生まれるコミュニケーション、ブランドの仕掛け人の思想について考察するこの連載。第2回はモデルで美肌研究家のソンミさんが展開するスキンケアブランド「meeth」を取り上げます。 10月09日 09時00分池田園子,プレスラボ
調査リポート 会社が導入したツールを使わない「システム食わず嫌い」とは?――サンブリッジ調査働き方改革の対象に自分は入っていないと考える人も少なからずいるようです。 10月08日 22時00分ITmedia マーケティング
ニュース ブレインパッドのプライベートDMP「Rtoaster」がリブランド CDPなど3製品を提供データの収集・統合、分析、アクションをつなぐ「データビジネスプラットフォーム」へ刷新。 10月08日 15時00分ITmedia マーケティング
特集 PwCが提唱する「AI経営」 マーケティングにはどう関わってくる?予測不能な時代のマーケティングに単純なデータ分析は通用しない。だからこそAIの活用が必要だ。PwCが提唱する「AI経営」について、マーケティング領域での考え方を聞いた。 10月08日 08時00分指田昌夫,ITmedia マーケティング
調査リポート シネアド(映画館上映CM)は1回接触でテレビCMやデジタル動画広告を超えるブランドリフト――シネブリッジ調査統合的なメディアプラニングにおけるシネアド(映画館上映CM)の役割と重要性について。 10月07日 22時00分ITmedia マーケティング
特集 経済産業省に聞く ブランデッドコンテンツ制作になぜ政府の補助金が出るのか?日本のコンテンツの海外展開とコンテンツ産業支援を目的とした「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金(J-LOD)」の一環として「ブランデッドコンテンツ」の制作支援制度があるのをご存じだろうか。 10月07日 19時00分指田昌夫,ITmedia マーケティング
調査リポート 会社員のお金の使い方で「増えた」は光熱費 「減った」は交際費――アイブリッジ調査会社員を対象にした「新しい生活」に関する調査結果です。 10月06日 22時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 熱しやすい「日本代表」 冷めにくい「国内リーグ」――トライバルメディアハウスとNTTデータがスポーツ調査トライバルメディアハウスとNTTデータが実施した「熱狂スポーツ調査2020」の結果です。 10月02日 19時00分ITmedia マーケティング
特集 電通のクリエイティブディレクターがAIを活用した「マグロの目利き」アプリの開発に本気で取り組んだ理由広告表現からビジネス創造へ、クリエイティブディレクターが本領を発揮する領域が大きく広がろうとしている。象徴的な事例の一つが、電通が手掛ける「TUNA SCOPE」の開発だ。 10月02日 08時00分冨永裕子,ITmedia マーケティング
調査リポート オンラインシフトに伴う名刺交換減少が引き起こす経済損失額は平均で年間約21.5億円――Sansan調査コロナ禍における企業の商談・人脈・顧客データに関する調査です。 10月01日 19時00分ITmedia マーケティング