調査リポート
通年採用の課題は「学生の志願度(入社意欲)を上げるための最適なコミュニケーション設計」――ビズリーチ調査:今日のリサーチ
企業の採用担当者を対象に、新卒採用に関して調査しています。
ビズリーチは、同社が提供する転職サイト「ビズリーチ」および採用管理ツール「HRMOS採用」を導入している企業315社の採用担当者を対象に、新卒採用に関するアンケート調査を実施しました。
約7割の企業が「通年採用」を導入または導入検討
新卒採用を実施していると企業236社の中で通年採用を「導入している」と回答した企業は28%、「導入を検討している」企業は37%に上りました。
通年採用を導入済み、または導入を検討していると回答した152人に導入理由について聞くと、「必要な人材を最適な時期に採用できる」(68%)が最多でした。
長期化するコミュニケーションに備えよ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 就活生の約半数が「YouTube」で採用動画を視聴――レバレジーズとプルークスが合同調査
就職活動もオンラインが主流となり、採用動画が重要性を増しています。 - 新卒クリエイターの採用実態――セプテーニ子会社調査
採用市場が変化する中、クリエイターを採用する企業が感じる課題とは。 - HubSpotを採用活動に活用して求職者との中長期的なコミュニケーションを実践する
本連載もいよいよ最終回となりました。今回はHubSpotを使ったインバウンドリクルーティングの実践について解説します。 - パナソニックが実践する採用マーケティング、大企業にも「エンゲージメント」が必要な理由とは?
好景気と少子化が企業間の人材獲得競争を激化させている。一方で、学生たちの情報感度は高くなった。そうした中、企業の採用戦略に求められるのがマーケティングの視点だ。パナソニックの取り組みをレポートする。