ニュース 成果報酬型テレビCM出稿サービス「XICA ADVA」 サイカが提供開始従来のテレビCMは、出稿量の約束はできてもテレビCMによってどれだけ商品やサービスが売れるかという成果にコミットできないのが課題だった。これをデータサイエンスの力と成果報酬型モデルで解決する新しいテレビCM出稿サービスが誕生した。 09月30日 20時00分織茂洋介,ITmedia マーケティング
調査リポート SDGsの取り組みが認知されると、生活者の7割が行動を起こす――電通PR調査SDGsの認知率は約4割。前年比15.6ポイント増と大きく伸長しています。今企業が取るべきアクションとは。 09月30日 10時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 「中古品の購入・使用への抵抗感」が増加 コロナ禍の影響か――メルカリ調査メルカリによる定点調査。利用者が増え続けるフリマアプリですが、コロナ禍の消費者心理を物語る変化も見られます。 09月29日 23時00分ITmedia マーケティング
まとめ テレビCMなしで急成長の「BOTANIST」を生んだI-neが上場 強いブランドの秘密とは?(無料eBook)「BOTANIST」運営のI-neが東京証券取引所マザーズに上場。テクノロジーとマーケティングの力で急成長を遂げた企業の強さの秘密を無料eBookで。 09月28日 19時00分ITmedia マーケティング
特集 Disney飛躍の立役者ボブ・アイガー氏が語る 「積み上げてきた価値を『崇拝』せず『尊重』せよ」The Walt Disney Companyを巨大メディア企業に成長させた前CEOのボブ・アイガー氏が、レガシー継承と拡大戦略の両立について語った。【訂正あり】 09月28日 08時00分田松彩子,ITmedia マーケティング
調査リポート 組織内のデータの半分以上が「ダークデータ」 回答者の66%――Splunk調査「ダークデータ」とは活用できていない 、もしくは把握すらできていないデータのこと。 09月28日 08時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 「広告をきっかけにアプリをダウンロード」 回答者の46%――Criteo調査コロナ禍におけるアプリユーザー動向調査レポート。日本のモバイルアプリユーザーはコンテンツを無料で利用できる限り、アプリ内広告に対して好意的なようです。 09月25日 19時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 「ウェビナー疲れ」 参加経験者の約7割――ファストマーケティング調べウェビナーに参加する目的や参加頻度など、ウェビナー参加者の最新動向に関する調査です。 09月24日 11時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 現金主義からキャッシュレス利用へのシフト 理由の一つに「衛生」も――クロス・マーケティング調査キャッシュレス利用が顕著に増加。金額によって支払い方法の使い分けが定着しつつあるようです。 09月23日 10時00分ITmedia マーケティング
特集 中国Z世代の心をつかむ「bilibili」、越境マーケティングにどう活用する?「bilibili」のKOL(インフルエンサー)を活用したマーケティング手法と事例について、アライドアーキテクツ クロスボーダーカンパニー長でVstar Japan代表取締役の番匠達也氏が語った。 09月22日 11時00分鈴木朋子,ITmedia マーケティング
調査リポート 孫消費急減、女性のLINE利用増――ソニー生命「シニアの生活意識調査2020」毎年恒例の「シニアの生活意識調査」。2020年のシニアの傾向はどうなっているでしょう。 09月18日 22時00分ITmedia マーケティング
連載 米大統領選を巡る「アプリ対決」のゆくえ 「Trump 2020」 vs. 「Vote Joe」と「TikTok」 vs. 「Triller」米国では2020年月の大統領選挙を前に選挙戦がますます活発化しています。関連するアプリの動向を探りました。 09月18日 19時00分中島玉美,インターアローズ
調査リポート 店舗の滞在時間が減少、「20分未満」が約1.5倍に――凸版印刷とONE COMPATHが5万人買い物調査電子チラシ「Shufoo!」を利用する全国の男女5万人を対象に実施した買い物に関する意識調査。買い物の頻度や店舗での滞在時間は減少し、“テキパキ買い”の傾向が高まっているようです。 09月17日 20時00分ITmedia マーケティング
連載 好意度と購入意向を10倍以上にした「局所的熱狂」をどう生み出すか成功する広告は他と何が違うのか。マーケターが押さえておくべき新しい広告戦略の定石と注目のマーケティング手法について、最新事例とともにマーケティング戦略の専門家が解説する。 09月17日 09時00分高野修平,トライバルメディアハウス
調査リポート 「ドコモ口座」不正出金発覚後、残高確認したのは半数以下――日本トレンドリサーチ調査NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って銀行から不正に預金を引き出される被害が相次ぎました。被害の確認のために残高確認をした人はどのくらいいるのでしょうか。 09月16日 21時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 「マーケティングテクノロジーカオスマップJAPAN2020」をアンダーワークスが公開掲載数は前年比1.3倍。2020年のマーケティングテクノロジーのキーワードは、「3つのO(オー)」だそうです。 09月15日 20時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 専任のアプリ担当者はわずか14% アプリ運用の課題は専門知識不足――ヤプリ調査アプリの「ユーザー」ではなく、アプリを運用する「担当者」の実態です。 09月14日 23時00分ITmedia マーケティング
ニュース AIユニコーン企業のDatabricksが日本市場に本格参入 マーケターが注目すべきポイントは?オープンソースソフトウェアとクラウドを軸に統合データ分析プラットフォームを提供するDatabricksが日本法人を設立。マーケターが注目すべきポイントをまとめた。 09月14日 20時00分ITmedia マーケティング
調査リポート PwC「世界の消費者意識調査2020」が導き出した4つのインサイト 都市生活者の購買行動はどう変わったかPwC Japanは年次調査「世界の消費者意識調査2020」の日本語版レポートを公開しました。 09月11日 22時00分ITmedia マーケティング
調査リポート ライフスタイル別不満意識の差(例:配偶者とカレンダーを共有している人はしていない人より不満レベルが低い)不満は新しい価値の種。電通デジタルの不満意識調査第2回では、新たな視点としてライフスタイルの違いにおける「不満意識の差」に注目しています。 09月10日 22時00分ITmedia マーケティング
連載 トライブを制する者がマーケティングを制する成功する広告は他と何が違うのか。マーケターが押さえておくべき新しい広告戦略の定石と注目のマーケティング手法について、最新事例とともにマーケティング戦略の専門家が解説する。 09月10日 09時00分池田紀行,トライバルメディアハウス
調査リポート 米国で急成長するBOPIS(オンラインで購入して店舗で受け取り)について――Adobe調査COVID-19の第2波が押し寄せる中で注目すべきはBOPIS(Buy Online Pick-up In-Store:オンラインで購入して店舗で受け取り)の動向です。 09月09日 22時00分ITmedia マーケティング
特集 ダイナミックプライシング導入で「衣服ロス」削減へ ディノス・セシールの挑戦ディノス・セシールとブレインパッドが、アパレル商品におけるダイナミックプライシングの実用化を進めている。これにより利益の最大化や「衣服ロス」の削減が期待されるが、一方でアパレルならではの難しさもあるようだ。現在の進捗や課題、今後の可能性を聞いた。 09月09日 13時00分三ツ井香菜,ITmedia マーケティング
調査リポート 化粧品業界にも広がる応援消費 50.8%が経験――アイスタイル調べ新型コロナウイルスの影響により化粧品購入頻度は減少する一方、自分の好きな製品を守るために買い支える動きが見られるようです。 09月08日 19時00分ITmedia マーケティング
連載 ブランディングとSNSは切り離せない――山口義宏氏×いいたかゆうた氏対談ブランドとは、消費者の頭の中に形成される抽象的な価値と記号が結び付いたもの。ブランディングとはそれを実現するための行為全般を指す。ブランディングのためのコミュニケーションで重要度を増すのがSNSだ。 09月08日 08時00分高野優子,ITmedia マーケティング
調査リポート コロナをきっかけに「健康に配慮」3割強、「お金を使わなくなった」2割強――ビッグローブ調べ2020年8月に実施した「withコロナ時代のストレスに関する調査」の結果です。 09月07日 22時00分ITmedia マーケティング
まとめ マーケターのための「楽天エコシステム」入門「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「楽天エコシステム(経済圏)」です。 09月07日 15時00分ITmedia マーケティング
調査リポート オンライン営業の残念実態 資料共有や進め方で困った経験のある人が86.6%――ベルフェイス調査9割以上の営業職が「オンライン営業の機会が増えた」と回答しているものの、課題も少なくないようです。 09月04日 21時00分ITmedia マーケティング
調査リポート メルカリと博報堂生活総合研究所の共同調査で判明 「ESG」などフリマアプリが生み出す経済+αの価値博報堂生活総合研究所 上席研究員の酒井崇匡氏とメルカリジャパンCEOの田面木宏尚氏によるパネルディスカッション「フリマアプリが生み出す消費の対流と循環型社会」のハイライトをお届けします。 09月03日 20時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 個人情報の取り扱いと位置情報の利用に関する意識 日本は他国と大きな差――Genesys調査個人情報に関する意識と傾向について、日本を含む世界6カ国で18歳以上の男女5000人を対象にグローバル調査を実施しました。 09月02日 23時00分ITmedia マーケティング
調査リポート フリマアプリの取引、約半数に世代間の「おさがり」「逆おさがり」構造――メルカリと博報堂生活総合研究所調査フリマアプリの利用層は年齢や性別を越えて拡大し続けています。そうした中でどのような取引構造が生まれ、どのようにモノが循環しているのでしょうか。 09月01日 21時00分ITmedia マーケティング
連載 山口義宏×いいたかゆうた コロナ後の世界でブランディングが重要性を増す理由SNSが台頭し、消費者行動が変化し続ける今、ブランド設計の正攻法も変わりつつある。これからのブランディングはどうあるべきか。 09月01日 10時00分高野優子,ITmedia マーケティング