調査リポート
化粧品業界にも広がる応援消費 50.8%が経験――アイスタイル調べ:今日のリサーチ
新型コロナウイルスの影響により化粧品購入頻度は減少する一方、自分の好きな製品を守るために買い支える動きが見られるようです。
アイスタイルは、同社が運営する化粧品・美容の総合情報サイト「@cosme」の会員(プロデュースメンバー)である15〜59歳の女性1655人を対象に、コロナ禍における「応援・支援型消費」の化粧品分野における調査を実施しました。
経済産業省生産動態統計の2020年6月度の結果でも化粧品は前年比で出荷額が減少していま。今回の調査でも「新型コロナウイルスの感染拡大によって、化粧品を購入する頻度に変化はありましたか?」という質問に対し、特にメイクアップ化粧品において「減った」「とても減った」という回答が半数を超えました。
このようにコロナ禍で化粧品業界も厳しい状況に置かれている中で、「人や商品・企業やお店など、「何か(誰か)を応援したい・支援したい」という気持ちで化粧品を購入することはありますか?」という質問に対し、「ある」という回答が半数以上の50.8%となりました。
「応援・支援型の化粧品購入」の傾向や動機は?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「高齢者のデジタルシフト」「応援消費」他、コロナ禍が変えた消費行動と今後の「個客」との付き合い方
コロナ禍で起きた消費行動の変化とはどのようなものか。変化に対応するために企業が取るべき行動とは何か。奥谷孝司氏(オイシックス・ラ・大地/顧客時間)と佐々木丈也氏(三井住友カード)が語った。 - コロナ禍の観光に見える20の兆しとは? TBWA HAKUHODOなどが「観光復興ガイド」を公開
SNS上の旅行に対する価値観の激しい変化を分析し、そこから見えた20の新たな兆しとその後の打開策をまとめています。 - 「応援消費」についてジャパンネット銀行が調査 共感できるものにお金を使いたい人が6割
人や企業、地域などを応援する目的の「応援消費」に関する調査です。