調査リポート AI活用、6割超の企業はPoC(概念実証)止まり――Accenture調査「わが社でもAI活用を」と考えている企業は多いようですが、実際はどこまで進んでいるのでしょうか。 06月30日 18時00分ITmedia マーケティング
連載 「ナイキ」と「アディダス」 ブランド対決の歴史をさくっと振り返るナイキとアディダスは60年以上にわたってしのぎを削り、スポーツマーケティングやスポーツ文化に影響を与えてきた。今後どちらが優位に立つのだろうか。 06月30日 14時00分Natalie Koltun,Marketing Dive
連載 営業の「あるある課題」に挑むインサイドセールス3つの機能売り上げ1000億円以上のエンタープライズクラスの企業に向けてもインサイドセールスは効果を発揮できるか。全社でDXが進む富士通でデジタルセールスに取り組む著者の挑戦の軌跡第2弾。 06月30日 08時00分友廣啓爾,富士通
連載 ネトフリ「広告付きプラン」は誰得? 業界関係者の反応は……広告モデルへの一部移行がうわさされるNetflix。新たなプランが増えることで視聴者と広告主には選択の幅が広がるかもしれない。しかし、Netflixの収益構造にはどう影響するのだろうか。 06月29日 16時00分Chris Kelly,Marketing Dive
連載 変革ビジョンはなぜ形骸化してしまうのか?――調査が明かした経営層と現場の社員のギャップ掛け声ばかり勇ましくて実際の取組みは遅々として進まない――。DXに関して同じ悩みを抱えるリーダーは少なくないはずだ、「なぜ今わが社に変革が必要か」を現場の社員の一人一人に腹落ちさせるために必要なことは何か。 06月29日 08時00分廣田明子,電通デジタル
連載 「マーケティングDX人材」を定義する2022年、日本企業はDXのあるべき姿を実現するために、自社のマーケティングを大きく進化させる必要に迫られています。しかし、現実にはマーケティングDXを推進する人材の不足が、多くの企業の共通課題となっています。 06月28日 08時00分橋本翔,アドビ
連載 「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2022年6月)今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。 06月28日 08時00分中島玉美,Tecgence
連載 採用活動とは「マーケティング」であるここ数年でデジタルシフトが加速し、採用活動の在り方も大きく変わりつつあります。これからの時代における採用活動で重要なポイントとなるのが「マーケティング・PR」の視点です。 06月28日 07時00分秋山真,No Company
ニュース Pinterestが提供する広告主とクリエイターの協業の仕組み「アイデアアド」とは?没入型全画面で複数の動画や画像を1つのアイデアとして表示した「アイデアピン」をブランドにタグ付け。そのまま広告として配信することも可能に。 06月27日 14時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入したいという気持ちになるようです。もっとも「言うは易し、行うは難し」。成功のポイントは? 06月24日 18時00分ITmedia マーケティング
まとめ マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「マクドvsバーキン」です。 06月24日 14時00分ITmedia マーケティング
連載 マーケターなら知っておきたい「Googleが次に可能にすること」 Google I/O 2022で発表の新機能まとめ「検索」「地図」「ショッピング」他、Googleが年次開発者会議「Google I/O 2022」で紹介したデジタルマーケターのための主な発表をおさらいしてみよう。 06月24日 13時00分Andrew Hutchinson,Social Media Today
特集 AmazonでもD2CでもないEコマース第3の選択肢「オンラインマーケットプレイス」とは?フランス発のユニコーン企業Miraklが日本での事業展開をスタートした。既存のマーケットプレイスとの違いは何か、日本法人の社長に聞いた。 06月24日 12時00分三ツ井香菜,ITmedia
ニュース EC向けフィード広告最適化サービス「フォーカセル」がGoogle 広告のP-MAXキャンペーンに対応多品種ECサイトが商品単位で広告効果を自動で改善し、広告経由の売り上げ拡大を促すことができるようになる。 06月23日 12時00分ITmedia マーケティング
連載 Netflixで広告を見たい? 岐路を迎えた急成長企業の裏事情とは……10年ぶりに会員数が減少に転じたNetflixの心変わりは、広告主やアドテク業界にも影響を与えている。 06月23日 10時00分Chris Kelly,Marketing Dive
連載 富士通のような大企業にインサイドセールスが必要な理由マーケティングが収益に貢献しようと考えたとき、セールスプロセスの革新は欠かせない。カギを握るのがインサイドセールスだ。データを起点に組織が一丸となったデジタルセールスの在り方とはどのようなものか。第一人者が解説する。 06月23日 08時00分友廣啓爾,富士通
調査リポート ビジネスパーソンの約8割が「リスキリング」を知らない――HubSpot Japan調査あまり知られていないリスキリングですが、取り組んだ企業はメリットを感じているようです。 06月22日 09時00分ITmedia マーケティング
特集 「CIAM」について今マーケターが知っておくべきことデジタル顧客体験の質を左右するのはパーソナライゼーション。だが、その実践を阻害する意外な要素がある。それが「ログインの壁」だ。 06月21日 08時00分冨永裕子,ITmedia
連載 さようなら、Internet Explorer Webブラウザ市場の栄枯盛衰をインフォグラフィックスで振り返る2022年6月15日、「Internet Explorer」のサポートが終了した。今回は、主要ブラウザの市場シェアの変遷をグラフで見てみましょう。 06月20日 12時00分津乗学,スタティスタ・ジャパン
調査リポート 「パーパス経営」に対する経営者と社員のギャップ――インターブランドジャパンと日本経済新聞社共同調査パーパス経営に対する意識を経営層やビジネスパーソンなどに聞いています。 06月17日 12時00分ITmedia マーケティング
ニュース AppsFlyerがデータクリーンルームを提供プライバシーを保護するエコシステムの協業と計測を可能にする独自のデータクリーンルームソリューション。 06月16日 12時00分ITmedia マーケティング
連載 イーロン・マスク氏のTwitter買収は広告にとって「吉」か「大凶」かTeslaのCEOは「言論の自由」を守ることを使命とし、有害だと不評を買っているTwitterのコンテンツモデレーションポリシーを緩和すると述べている。 06月15日 11時00分Peter Adams,Marketing Dive
連載 なぜ「運用型クリエイティブ」がうまく回らないのか 3つの観点から課題と対処法を考える運用型クリエイティブにおける「メッセージング」「プランニング」「体制づくり」の3要素について、現状の課題と対処法をお伝えします。 06月15日 08時00分田岡凌,リチカ
調査リポート 在宅ワークの普及はEコマースにどう影響しているのか?――Criteo調査働き方の選択肢の一つとして定着しつつある在宅ワーク。家にいる時間が長くなったことで消費行動にも変化があるのでしょうか。 06月14日 17時00分ITmedia マーケティング
インタビュー 「顧客体験のためのツール」を提供する会社でCMOを務めるということSitecoreでCMOを務めるペイジ・オニール氏はIT業界で25年近くマーケティング上級職を歴任し、女性役員がほぼいない頃からCMOを務めてきた。既存のロールモデルに縛られず、自分らしいリーダーシップ像を見つけるまでに歩んできた道のりとは。 06月14日 08時00分池田園子,ITmedia
連載 不適切なパーソナライゼーションは企業への信頼を低下させる――アドビ調査パンデミックに伴うデジタル化の推進、個人情報保護と脱サードパーティーCookieの潮流など、マーケターを取り巻く環境が大きく変化しています。顧客との関係構築の在り方を見直す上で、鍵となるのが「信頼」です。 06月13日 12時00分ITmedia マーケティング
連載 #ハッシュタグ 付けてもバズらない 薄々気付いていた「不都合な真実」最新の調査レポートは、Instagramのハッシュタグが投稿のエンゲージメントを大幅に増加させはしないことを明らかにした。 06月10日 11時00分Adina Jipa,Social Media Today
連載 マーケティングとカスタマーサクセス、エンジニアリングをどうつなぐ?プロダクト主導型組織に「サイロ化」はありません。「共通のデータ」「共通言語」「共通の成功の定義」をハブに各部門はどう連携するのでしょうか。 06月10日 07時00分Pendo.io Japan
まとめ 「メタバース」超入門――取りあえず要点を知るために「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「メタバースとは何か?」です。 06月09日 19時00分ITmedia マーケティング
連載 メタバースのビッグウエーブに乗り遅れまいと先走る企業が頭を冷やしてまず考えるべきこととは?メタバースに必死過ぎる企業はまず、そこでブランドの安全をいかに守るかということを考えた方がいい。 06月09日 08時00分Sara Karlovitch,Marketing Dive
連載 9割超の企業ができていない「クリエイティブ最適化」 実践のための2つのアプローチとは?デジタル広告、とりわけ動画広告においては配信面に合ったクリエイティブが不可欠となります。しかし、それは言うほど簡単なことではありません。 06月08日 11時00分田岡凌,リチカ
特集 Pinterestで広告出稿、ブランドにとってのメリットは?Pinterestが日本国内で「Pinterestアド」を開始。Pinterestが提供する広告商品は他のプラットフォームのそれとどう違うのか。あらためてPinterestの提供価値をおさらいしつつ、基本の部分から解説する。 06月07日 18時00分鈴木朋子,ITmedia
ニュース 人流ビッグデータ解析によりリアルの行動が似た潜在顧客にアプローチする「類似行動オーディエンス広告」オンラインの行動履歴に基づくオーディエンスターゲティングではなく実世界の行動分析から推定された潜在顧客へのアプローチが可能に。 06月07日 16時00分ITmedia マーケティング
連載 「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2022年6月)今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。 06月07日 08時00分中島玉美,Tecgence
連載 ソニーよりもアップルよりも任天堂よりも ゲームで最も儲けている企業は?大手プレイヤーの寡占状態となっているゲーム市場。その中で、日米の有名企業を抑えてトップの座を占めたのは……? 06月06日 09時00分津乗学,スタティスタ・ジャパン
調査リポート JD.comが初のトップ10入り デロイト トーマツが世界の小売業ランキング2022発表今回が25回目となる年次調査。日本企業でトップ250入りしたのは前年比1社増の29社でした。 06月04日 10時00分ITmedia マーケティング
ニュース サードパーティーCookieに依存しない広告効果測定基盤 インティメート・マージャーが開発Google タグ マネージャーの機能であるサーバーサイドGTMと連携し、サードパーティーCookieを利用せずにITP環境下でアフィリエイト広告の効果を計測できる機能を提供。 06月03日 21時00分ITmedia マーケティング
連載 いつ投稿すると最も話題になる? Instagram、Facebook、Twitter、LinkedInを比べた各種SNSでアカウントを運用する上で、最も良い反応を得るために投稿時間はいつにすべきなのか。3万人分の利用データから得られた洞察を提供する。 06月03日 14時00分Andrew Hutchinson,Social Media Today
連載 プロダクト主導型組織になるための3つの条件今後SaaS企業が成長するには、組織がプロダクト主導型になること。では、そうなるためには何が必要なのか。 06月03日 12時00分Pendo.io Japan
連載 メタバースにもう暗雲? マクドナルドのNFT企画はなぜ炎上したのかマーケターがメタバースを自社の戦略にどう取り込むかを検討する上で、最重要事項となるのが「ブランドセーフティ」だ。 06月02日 12時00分Sara Karlovitch,Marketing Dive
連載 GA4が促す「Web解析」と「CRM分析」の融合でビジネスはどう変わる?GA4が可能にする「拡張CRM活動」が今後、企業の成長を加速させるかもしれません。 06月01日 08時00分木田和廣,プリンシプル