ニュース ScaleOut DSP、独自開発の「Hyper ID」でCookieレスでも高精度なターゲティング広告を実現KDDIグループのSupershipがCookieレスで高精度なターゲティング配信機能を「ScaleOut DSP」に追加。 02月28日 15時00分ITmedia マーケティング
調査リポート サブスク動画市場、「Netflix」が3年連続シェア1位――GEM Partners調査ホームエンターテインメントへの関心継続でサブスクリプション型(定額制)動画配信が引き続き好調です。 02月28日 09時00分ITmedia マーケティング
連載 Uberに学ぶコロナ適応力 業績急回復を支える事業とは?2つのコア事業が互いにリスクヘッジ。コロナ前のライドシェア事業をついに超えたフードデリバリー事業……、いまや本業? 02月28日 08時00分津乗学,スタティスタ・ジャパン
調査リポート 電通「2021年 日本の広告費」 インターネット広告費が初の4マス超え2021年の日本の総広告費は6兆7998億円で前年比110.4%。市場全体がマイナス成長となった前年から大きく回復。もちろんインターネット広告は引き続き順調に伸びています。 02月25日 10時00分ITmedia マーケティング
ニュース 企業のデータプライバシー対策をワンストップで支援 博報堂系3社が「Data Privacy for Marketers」を提供企業のデータプライバシーを考慮して理想のマーケティング活動、顧客体験の実現をワンストップで支援する。 02月25日 10時00分ITmedia マーケティング
連載 Appleの広告規制でFacebookは撃沈 一方、Apple自身の広告事業は?iOSにおけるプライバシーポリシーの変更はFacebookなど他のデジタルプラットフォームの広告パフォーマンスに影響を与えている。一方、Apple自身の広告事業は着々と成長している。 02月25日 09時00分Peter Adams,Marketing Dive
連載 SDGsの観点で見る企業SNS投稿の好事例SNSで情報発信をする上で忘れてならないのは他者への「思いやり」。今回はこれまで解説してきたポイントを踏まえながら、実際の企業SNS投稿における好事例を紹介します。 02月25日 08時00分谷口美希,コムニコ
調査リポート 日本発ブランドの価値ランキング 成長率トップはメルカリ――Interbrand Best Japan Brands 2022ビジネス資産としてのブランド価値を評価するランキング。日本発のブランドが対象です。 02月24日 19時00分ITmedia マーケティング
連載 Googleが「FLoC」を断念 迷走するCookie代替技術の行方は?GoogleはCookie代替技術となるはずだった「FLoC」の開発を停止した。Cookieレス時代へのカウントダウンが長引くにつれて、データプライバシーの状況はより複雑さを増している。 02月24日 14時00分Chris Kelly,Marketing Dive
まとめ 残念なコンタクトセンターをどうする?(無料eBook)「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「これからのコンタクトセンター」です。 02月21日 18時00分ITmedia マーケティング
連載 GAFAはどこへ消えた? 米国の特許認可数ランキング米国での特許取得数ランキング。29年連続で1位の座に君臨するIBM以下、どのような顔ぶれが並ぶのでしょうか。 02月21日 13時00分津乗学,スタティスタ・ジャパン
連載 テレビの“オワコン”化が止まらない? 米国で消費者が「TikTok」や「YouTube」に費やす時間はテレビと互角最新レポートによると、米国におけるSNS動画の視聴時間はテレビと同じくらいになっている。テレビからSNS動画へのシフトは若者ほど顕著だということだ。ブランド広告主はこのトレンドをどう捉えるべきか。 02月18日 12時00分Andrew Hutchinson,Social Media Today
ニュース QualtricsのXM(エクスペリエンス管理)プラットフォームの試用版を日本情報通信が提供クアルトリクスのパートナー企業でありユーザー企業でもある日本情報通信が、エクスペリエンス管理プラットフォームに関する知見を生かして試行環境から本格利用までスムーズな移行を支援する。 02月17日 20時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 世界のB2C企業は「カスタマーエンゲージメント」にどう取り組んでいるのかBrazeがまとめた「2022 グローバルカスタマーエンゲージメントレビュー」から、世界のB2C企業のカスタマーエンゲージメントへの取り組み動向を紹介します。 02月17日 06時00分ITmedia マーケティング
調査リポート ライブ配信の視聴経験は約5割、20代に多い「お金が稼げるならやってみたい」――クロス・マーケティング調査誰もがメディアになれる時代。若者にとってライブ配信は既に身近な存在になっているようです。 02月16日 12時00分ITmedia マーケティング
連載 「メタバース」でテスラに勝つ――「EV」時代の自動車ブランド【後編】伝統ある自動車メーカーもEVの領域ではテスラへの挑戦者に他ならない。手ごわいライバルに勝つため、レガシーメーカーは長年培った「ブランド」の力を武器に新しいマーケティングに挑もうとしている。 02月16日 06時00分Peter Adams,Marketing Dive
ニュース 三井住友カードとマクロミルが連携 アンケート結果とカード購買履歴を組み合わせた分析を実現三井住友カードのキャッシュレスデータ分析支援サービス「Custella」とマクロミルのネットリサーチシステムが連携。アンケート結果(意識データ)とクレジットカード購買履歴(行動データ)を併せた分析を実現する。 02月15日 12時00分ITmedia マーケティング
連載 Nintendo Switchの快進撃は続く 初代プレステとWiiの通算販売台数を早くも突破ゲーム街道の追い越し車線を爆走するNintendo Switch。いまだにランキングに残るあの名機に思いをはせると……。 02月14日 08時00分津乗学,スタティスタ・ジャパン
連載 日本のカスタマーサクセスが世界に後れを取る2つの理由日本のカスタマーサクセスは米国と比べて3〜5年の後れを取っているとされる。「おもてなし」の文化を持つ日本人はカスタマーサクセスの重要性を肌で理解しているはずだ。それなのに具体的な取り組みが進まないのはなぜか。 02月14日 07時00分橋口浩暉,クラウドサーカス
調査リポート 2022年のバレンタインデーは「何もしない人」が増加――LINEリサーチLINEリサーチが全国の男女を対象に実施したバレンタインデーに関する調査結果です。【訂正あり】 02月11日 11時00分ITmedia マーケティング
連載 テスラとの戦いに“レガシーメーカー”がマーケティングで勝つには?――「EV」時代の自動車ブランド【前編】EV市場で独走するTesla(テスラ)につけられた大差を少しでも縮めるため、既存の自動車メーカーは価格や製品バリエーション、そしてブランド戦略で勝負しなければならない。 02月11日 09時00分Peter Adams,Marketing Dive
ニュース 住信SBIネット銀行とデジタルホールディングスが「ID広告エコシステム事業」などで提携へ両社の強みとノウハウを活用し、相互補完し合うことで社会課題を解決する。 02月10日 16時00分ITmedia マーケティング
調査リポート Z世代の情報収集、検索からSNS(「Facebook」を除く)へのシフトが鮮明に――NRI調査野村総合研究所(NRI)が2021年末に実施したインターネット調査の結果です。 02月10日 15時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 若年層はバブル期世代ほど「バレンタインデー」に興味がない?――ネオマーケティング調査バレンタインデーやエイプリルフールなど、SNSでの拡散が期待できる2月から4月のモーメントは? 02月08日 19時00分ITmedia マーケティング
連載 「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2022年2月)今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。 02月08日 08時00分中島玉美,Tecgence
調査リポート インターネットの利用環境 50〜70代でスマホ利用が過去最多に――LINE調査2021年下期のインターネット利用環境に関する調査。 02月07日 19時30分ITmedia マーケティング
まとめ スマホ時代の新マーケティング戦略(無料eBook)「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「スマホ時代のマーケティング戦略」です。 02月07日 15時00分ITmedia マーケティング
連載 オミクロン禍の冬季五輪 観客大幅減でもIOCの懐は意外と暖かい?1998年の長野大会から前回の平昌大会まで、IOCの冬季五輪における収入を振り返ってみると……。 02月07日 06時00分津乗学,スタティスタ・ジャパン
連載 Googleが訪問数でTikTokに抜かれる ポストCookie時代の勝者は?Cloudflareが発表する2021年のトラフィックランキングでGoogleはTikTokに首位の座を明け渡した。このことは何を意味するのか。 02月04日 11時00分Natalie Koltun,Marketing Dive
調査リポート SDGsの理解度は経営者よりも学生の方が高い?――CCCマーケティング総合研究所調査SDGsの認知度は全体の8割以上ですが、若い人の方がより理解が深いのかもしれません。 02月03日 12時00分ITmedia マーケティング
ニュース コンテンツマーケティングに動画活用 テキストしか素材がなくてもできるやり方を支援記事についての動画をオウンドメディア内外で活用することにより、読了率の向上、流入数の増加などの効果を狙う。 02月02日 10時00分ITmedia マーケティング
連載 SDGs時代にふさわしいSNSコンテンツ作成 知っておきたい4つのポイントとは?業務でSNSアカウント運用を担当している人に向け、SDGsの観点から、役立つノウハウをお伝えします。 02月02日 07時00分谷口美希,コムニコ
調査リポート 世界の広告費成長率がV字回復 2021年は17%成長で2019年の水準を上回る電通グループは、世界59市場から収集したデータに基づき取りまとめた「世界の広告費成長率予測(2021〜2024)」を発表しました。 02月01日 16時00分ITmedia マーケティング
連載 2022年のSEOに求められるのは「客観性」と「公平性」、そして「多様性」マーケティングリーダーが押さえておくべきデジタルテクノロジーのトレンドをエキスパートが毎月リレー形式で解説。今回は「2022年のSEO」をテーマにお届けします。 02月01日 08時00分外山大,プリンシプル
連載 「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2022年2月)今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。 02月01日 08時00分中島玉美,Tecgence