調査リポート 2020年度のオンライン商談システム市場はコロナ禍による需要の急増で前年度比176.9%増――ITR調査営業デジタル化はますます加速しています。 01月28日 16時00分ITmedia マーケティング
調査リポート Tableau調査と三井住友海上の事例に学ぶ コロナ禍でも強いデータドリブン組織をどう作るかデータを大切にし、従業員がデータにアクセスしてデータに基づいた経営判断ができる組織はレジリエンス(回復力)への自信が違う――。Tableau SoftwareがYouGovに委託した調査で明らかになった事実だ。 01月27日 19時00分織茂洋介,ITmedia マーケティング
まとめ 営業デジタル化の始め方(無料eBook)「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「営業デジタル化」です。 01月20日 12時00分ITmedia マーケティング
連載 「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめトレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラットフォームにおける適材適所の施策が欠かせない。中国SNSの最新状況をまとめた。 01月20日 09時00分番匠達也,Vstar Japan
調査リポート コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38%、ディナー29%と食関係が多く、購入先はECショップが最多。 01月15日 23時00分ITmedia マーケティング
まとめ 正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年と比較して高水準となりました。 01月14日 23時00分ITmedia マーケティング
連載 KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間での口コミとKOL・KOCによる口コミの2種類がある。 01月13日 09時00分番匠達也,Vstar Japan
調査リポート 2020〜2021年の年末年始におけるテレビCM放送回数 「PC」「お茶」は前年比3倍、「神社仏閣」はほぼ半減ゼータ・ブリッジは2020年12月27日から2021年1月3日における全国地上波25局、BS放送6局にて放送されたテレビCMの放送回数を調査しました。 01月12日 23時00分ITmedia マーケティング
まとめ 2021年にマーケターが理解したい6つのトレンド(無料eBook)「ITmedia マーケティング」が不定期で提供する無料eBook。今回は「B2B」「データ分析」「営業支援」「メディア運営」「EC/オムニチャネル」「デジタル広告」という6つの記事ジャンルごとに2021年の動向をまとめました。 01月08日 17時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 緊急事態宣言に関するTwitter投稿数とポジネガ比率の推移――スパイスボックス調査緊急事態宣言に関するSNS投稿を感情分析。SNSの声は基本的にはネガティブですが、新規感染者の急増を受けて1日だけ、ポジティブ投稿がネガティブ投稿の約8倍になりました。 01月07日 23時00分ITmedia マーケティング
調査リポート 緊急事態宣言が発出された場合、企業の71.1%がテレワークを認める方針――パーソル総合研究所調査企業のテレワーク方針はどう変化するのでしょうか。 01月06日 15時00分ITmedia マーケティング
連載 中国向け越境ECに今取り組むべき理由をあらためて考える巨大な中国市場において根強く人気を博す日本商品。新型コロナウイルス感染症(COVIDー19)拡大の影響で訪日インバウンド消費の復活には時間がかかりそうだが中国向け越境ECは伸びしろが大きい。成功のために押さえておくべきポイントをエキスパートが解説する。 01月06日 08時00分番匠達也,Vstar Japan
連載 資金もコネも業界知識もなくインフルエンサーでもない一女性のブラジャーの悩みから誕生した「24hブラ」話題のD2Cブランドとそこで生まれるコミュニケーション、ブランドの仕掛け人の思想について考察するこの連載。第4回はノンワイヤーブラジャー「24hブラ」をリリースした「BELLE MACARON」と販売元であるashlynで代表取締役を務める小島未紅さんを取り上げます。 01月05日 10時00分池田園子,プレスラボ