調査リポート 「リベンジ消費」に関するアンケート ワクチン接種後に最もやりたいことは?――CCCマーケティング調査生活者はリベンジを誓ったのかと思いきや、意外と日和(ひよ)ってはいないようです。 08月31日 13時00分ITmedia マーケティング
ニュース ポストIDFA時代のモバイルプログラマティック戦略2021年4月に始まったAppleのIDFA利用制限はモバイル広告にどのような変化をもたらすのか。InMobiで日本事業の責任者を務める井料武志氏が解説する。 08月30日 11時00分井料武志,InMobi Japan
ニュース 「KARTE」運営のプレイドがEmotion Techをグループ会社化発行済み株式の64%を取得し、NPSなどサーベイ分野におけるサービス提供を本格化。 08月27日 17時00分ITmedia マーケティング
ニュース ブイキューブ、バーチャル空間型イベントプラットフォーム「Touchcast」を提供開始コロナ禍においてイベントのオンライン開催が日常となった中で、既存サービスにない独自性の高いイベントを配信可能に。 08月26日 21時00分ITmedia マーケティング
特集 HubSpotが考える「オペレーション」 顧客体験と営業・マーケティング部門の生産性向上を同時に実現するには?情報や組織、戦略の分断は競争力向上を妨げる。これを回避するために重要なのが「オペレーション」だ。 08月26日 10時00分織茂洋介,ITmedia マーケティング
ニュース LINE、トークリスト最上部の掲載面で運用型広告を配信可能に「Talk Head View Custom」は、1ユーザーに対して配信期間中最大10回まで広告配信することができ、ターゲティングもLINE広告同様に設定が可能。配信期間も1〜31日まで自由に指定できる。 08月24日 15時00分ITmedia マーケティング
連載 「A/Bテスト」ツール 売れ筋TOP10(2021年8月)自社サイトの施策検証やクリック率、コンバージョン率の向上に欠かせないのが「A/Bテスト」ツールです。今月はデータ抽出のアルゴリズムをアップデートしたため、前月度顧客ドメイン数との比較は表示しておりません。 08月24日 08時00分中島玉美,Tecgence
調査リポート 「インサイドセールス」「カスタマーサクセス」職の求人が2年半で約7.4倍に増加――パーソルキャリア調査営業の分業体制によって生まれ、これからの時代に需要が高まると予想される“新しい時代に求められる営業職”に関する調査です。 08月23日 17時00分ITmedia マーケティング
まとめ 「データドリブン組織」はなぜ打たれ強いのか(無料eBook)「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「データドリブン組織の作り方」です。 08月23日 11時00分ITmedia マーケティング
連載 Webサイト生誕30周年 その歴史と発展を振り返って1991年8月6日は「Webサイトが生まれた日」でした。いま、世界のサイト数はどこまで増えたのでしょうか。 08月20日 08時00分津乗学,スタティスタ・ジャパン
連載 「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2021年8月)今週は、パーソナライゼーション製品の売れ筋TOP10を紹介します。データ抽出のアルゴリズムをアップデートしたため、今月の顧客ドメイン数のみをランキング化しました。 08月17日 08時00分中島玉美,Tecgence
連載 BAKE創業者の新たな挑戦「CHEESE WONDER」 酪農から始まる“発明的チーズケーキ”作りの舞台裏話題のD2Cブランドと、そのオーナーの思想について考察するこの連載。第9回はチーズケーキブランド「CHEESE WONDER」のオーナーである長沼真太郎さんに取材しました。 08月16日 08時00分池田園子,プレスラボ
ニュース 天気に合わせた広告配信 「weathermarketing.net」が目指す広告体験向上のためのデータ活用脱サードパーティーCookieの流れが進む中、広告の「出し分け」があらためて課題になっている。そうした中、気象データの活用というアプローチを取るサービスが登場した。 08月13日 08時00分野本纏花,ITmedia
調査リポート 五輪関連ツイート 期間中は連日100万件以上――NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション調査SNSではオリンピックに関するポジティブとネガティブ両面において投稿数の急増がみられました。 08月12日 17時00分ITmedia マーケティング
インタビュー 「カンヌライオンズ」日本代表審査員が総括 コロナ後の広告における「体験の本質」と「手段の必然性」の価値史上初のオンライン開催となった「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」で審査員を務めたI&CO Tokyo共同代表の高宮範有氏に、2021年の世界におけるクリエイティブの傾向を総括してもらった。 08月12日 08時00分田松彩子,ITmedia
調査リポート コンタクトセンターのKPI 日本ではいまだに「応答率」を最重要視――デロイト トーマツ調査「日本版グローバルコンタクトセンターサーベイ」の結果です。 08月10日 12時00分ITmedia マーケティング
連載 「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2021年8月)自社サイト構築による収益最大化を実現させるのが、ECプラットフォーム製品です。今月はデータ抽出のアルゴリズムをアップデートしたため、前月度顧客ドメイン数との比較は表示しておりません。 08月10日 08時00分中島玉美,Tecgence
インタビュー 「ナラティブカンパニー」だけがなぜ生き残るのか「物語的共創構造」を意味するナラティブ(narrative)は企業視点のストーリー(story)とは似て非なるものだ。消費者とともにナラティブをつむぐため、企業は今何をすべきか。 08月06日 08時00分北川真央,ITmedia
連載 デジタル広告への寛容度 各国の実態は?プライバシーとベネフィットのはざまで「あなたのための広告」にどう反応するか。今回は、世界の消費者がデジタル広告をどのように捉えているかを見てみましょう。 08月06日 08時00分津乗学,スタティスタ・ジャパン
調査リポート 学生・若手社会人の7割以上が「クリエイティビティ」を重視――アドビ調査「就職活動・若手社会人に必要なクリエイティブスキルに関する調査」の結果です。 08月05日 12時00分ITmedia マーケティング
インタビュー これからの企業コミュニケーションを読み解くキーワード「ナラティブ」とは?話題書『ナラティブカンパニー』の著者である本田哲也氏とソーシャルメディアマーケティングの第一人者として知られるトライバルメディアハウス代表の池田紀行氏が「ナラティブ」を語り尽くす。 08月05日 08時00分北川真央,ITmedia
連載 SDGsステートメント策定までにやったこと 眞鍋和博氏(北九州市立大学教授)と語る【後編】前編に引き続き、LMGのSDGs推進活動をご指導いただいた北九州市立大学教授の眞鍋和博氏との対談をお届けします。 08月04日 08時00分林 雅之 ,ラバブルマーケティンググループ
連載 「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2021年8月)マーケティングオートメーション(MA)ツールの顧客ドメイン数ランキングを紹介します。 08月03日 08時00分中島玉美,Tecgence
まとめ 「日本企業的DX」の神髄(無料eBook)「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「日本企業的DX」です。 08月02日 12時00分ITmedia マーケティング