ニュース
ゆめみ、「CX Design Innovation」の提供を開始:オムニチャネル推進の取り組みをワンストップで支援
アプリ開発/デザイン制作のゆめみは、デザインコンサルティングのU'eyes Designと業務提携し、オムニチャネル推進を支援する新サービス「CX Design Innovation」の提供を開始した。
アプリ開発/デザイン制作を手掛けるゆめみは2015年12月9日、デザインコンサルティングのU'eyes Designと業務提携し、オムニチャネル推進を支援する新サービス「CX Design Innovation(シーエックス デザイン イノベーション)」を提供開始した。
小売・流通をはじめとする各企業は、オムニチャネル化を進めなければならない環境となりつつある。しかし、具体的に何をすべきなのか、何から始めるべきなのか、施策の立案に戸惑う企業も少なくない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ゆめみの社員がワークショップに参加:ウォンツの因数分解――ゲームクリエイター水口哲也氏による「未来構想力ワークショップ」レポート
ゲームデザインの考え方を使えばゲーム以外のサービスも産み出すことができる――。ゲームクリエイター水口哲也氏の持論は、ゲーミフィケーションのコンセプトと非常に近しいものに感じられます。そんな水口氏のワークショップにゆめみの社員が参加しました。さて、その結果は? ゆめみの深田浩嗣氏がレポートします。 - ゲーミフィケーションのデザイン:マズローの欲求5段階説とゲーミフィケーション
ゲーミフィケーションにおいて重要な「リワード(報酬)」設計を、マズローの欲求5段階説から考える――。ゆめみの深田氏は、マズローの欲求5段階説のうち、「承認の欲求」「自己実現の欲求」をいかに満たすかが、リワード設計のポイントだと主張します。 - ゲーミフィケーションのデザイン:3種類のリワードを使いこなせ、「マネタリーリワード」「インナーリワード」「ソーシャルリワード」
人を動かす「リワード(報酬)」とは何か――。ゆめみの深田氏は、金銭、自己実現、承認の3つの欲求を満たすリワードをデザインすることが、ゲーミフィケーション設計のポイントだと説明します。 - ゲーミフィケーションを設計するために:ゲーミフィケーションフレームワークについて(2)
ゲーミフィケーションの導入を指南する連載の第2回です。前回に引き続き、ゆめみの深田氏が解説します。 - ゲーミフィケーションを設計するために:ゲーミフィケーションフレームワークについて(1)
現在展開しているサービスにゲーミフィケーションのコンセプトを導入するには、何をどのような手順で考えればいいのでしょうか。ゆめみの深田氏が解説します。 - ユーザーのエンゲージメント計測ツール:Webサイトのエンゲージメントを計測する無料ツールを発表、ゆめみ
ゆめみは「来訪頻度」「クチコミ度」「滞在度」などからユーザーのエンゲージメントを計測するツールを発表した。