佐藤可士和のコーヒーメーカー、「恋するフォーチュン・クッキー」を踊る人々:「マーケター通信」マンスリーレポート
佐藤可士和デザインによるコーヒーメーカーのUI、「恋するフォーチュン・クッキー」を踊る人々……。マーケティングコラム投稿メディア「マーケター通信」で2013年10月に公開されたコラムから気になるものを紹介します。
ITmedia マーケティング編集部が運営するコラム投稿メディア「マーケター通信」。2013年10月に最も読まれたのは、黒須敏行さんの「博報堂が生んだ天才デザイナー 佐藤可士和さんがデザインしたコーヒーメーカーの七変化から見るビジネスで結果を出すためのUI・UX改善の考え方」でした。
セブン-イレブン・ジャパンは今年1月からセルフ式のドリップコーヒーを提供するサービスを開始しました。9月20日には全国1万5800店への導入が完了したと発表しています。
黒須さんが指摘するのは、コーヒーメーカーのインターフェイスデザイン。佐藤可士和らしいシンプルなインターフェイスは確かにカッコイイのですが、いざ操作するとなると戸惑う人が多く、独自のカスタマイズを施す店舗が現れました。黒須さんは言います。「ビジネスのゴールにつながるデザインと世間一般で良いといわれるデザインは異なることがある」
このコラムでは、ビジネスゴールから逆算したインターフェイス改善の考え方が豊富な実例と共に説明されています。ぜひご一読を。
2位は石田陽之さんの「動画が伝えるチカラ〜恋するフォーチュンクッキー企業コラボの威力〜」でした。佐賀県庁、サマンサタバサ、サイバーエージェント、テイクアンドギヴ・ニーズ、GMOインターネット、ひかりTVのスタッフのみなさんがカメラの前でひたすら踊ります。このコラムでは、楽曲提供サイドと踊る企業サイドのプロモーションにおける高いシナジー効果を指摘しています。
2013年10月ページビューベスト10
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第2回 注文住宅マーケターの試行錯誤――早坂淳一
「マーケター通信」コラムニスト インタビューの第2弾。「元・百貨店マーケッターが見た【住宅業界】の明日」の早坂淳一氏に話を聞いた。「注文住宅を建てる」と決めた時、あなたはまず何をするだろうか? - 第3回 マーケットの変質――「誰が何を何のために買うのか」が問われる時代――佐々木卓也(前編)
「マーケター通信」コラムニスト 佐々木卓也氏は知識融合化法認定法人フュージョンの代表取締役社長。同社の20数年の歩みは、日本のマーケティングが変わり続けてきたその歴史と寄り添う。 - 第3回 日本でマーケティング・サービス・プロバイダー(MSP)を立ち上げる――佐々木卓也(後編)
「マーケター通信」コラムニスト 佐々木卓也氏インタビューの後編。マーケティング後進国日本でマーケティング・サービス・プロバイダー(MSP)という業態を立ち上げる。その挑戦は今も続く。 - 第11回 サイレント・マジョリティの覚醒――口コミ効果最大化のために
口コミは認知獲得における費用対効果を倍増させるだけでなく、ブランドへの親近感醸成という点で費用対効果を飛躍に伸ばす。オグルヴィ・アンド・メイザー「2013年度グローバル口コミ調査」から口コミの効果を読み解く。 - 第8回 ソーシャルメディアでムーブメントを起こす際の心得
ソーシャルメディアに秘められた拡散性を最大限に引き出し、セールスにつなげるには、ソーシャルで話題になりそうなメッセージを展開するのではなく、ブランドが取り組む社会の課題や問題をどう改善していくのか、そうした普遍の真理を軸としたキャンペーンメッセージを打ち出す必要がある。それが実現できた場合のみ、ブランドのメッセージはソーシャルで拡散され、セールスを後押しするコミュニケーションが展開されるのだ。 - 第1回 ぼくがWebサイトのビジネスモデル研究にこだわる理由――黒須敏行
「マーケター通信」コラムニスト インタビューの第1弾として「ちびクロの細かすぎて伝わらないネットサービスの話」の黒須敏行氏に話を聞いた。素晴らしいビジネスモデルの確立が企業の存続を決めると黒須氏は言う。 - 横山隆治氏インタビュー、「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」を書いた経緯とは(1)
インターネット創成期に、日本のインターネット広告の仕組みを作り上げた功労者の1人、デジタルインテリジェンス 代表の横山隆治氏の最新著書が「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」である。その横山氏のインタビュー連載第1回。本書執筆に至った背景を聞いた。 - 第3回 マーケターのためのBI入門――その背景から活用分野まで
前回(「第2回 世の中のあらゆる事象を数値化し、ビジネスに反映させる」)は、ビッグデータ関連ビジネスの中でも、すでに市場が形成されているインフラ部分について解説した。今回はビッグデータの中で語られている「BI」(ビジネスインテリジェンス)ついて、その背景から活用分野までを解説する。 - 第2回 コミュニケーション戦略マップ――BSC各視点の因果関係を整理
今回はコミュニケーション戦略マップの概要を紹介します。コミュニケーション戦略のビジョンや目的、達成目標を俯瞰的に捉え、さらには、それらを組織で共有し、共鳴して増幅できる環境を整えるための指針です。