ニュース
2012年度共通ポイントサービス市場規模予測、前年度比23.2%増の653億円―矢野経済研究所調査:「囲い込み」だけではない
矢野経済研究所は1月16日、国内の「共通ポイントサービス市場」に関する調査結果を発表した。2011年度の共通ポイントサービス市場規模は、前年度比21.8%増の530億円。2012年度はポイント経済圏の拡大により、前年度比23.2%増の653億円の見込み。
共通ポイントサービスとは、特定の企業やグループ内だけでなく、業種、業態を超えた提携先の企業で利用できるポイントサービスのこと。共通ポイントサービス提供事業者は、ポイント制による顧客囲い込みだけではなく、顧客データの分析、提携企業の特性に応じたプロモーション、提携企業間の相互送客という強みを生かし、提携企業を拡大しつつある。
2011年度の共通ポイントサービス市場規模(ポイント発行額ベース)は、前年度比21.8%増の530億円だった。会員データを活用した相互送客による会員の稼働率の向上、提携企業のさらなる増加によるポイント経済圏の拡大などにより、2012年度は前年度比23.2%増の653億円まで拡大する見込み。その後も拡大傾向が続くと同レポートでは予測している。
矢野経済研究所では「今後はネット企業との連携や、ソーシャルメディアの活用など、オンラインからオフラインへ送客するプロモーションへの取組みが不可欠」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【連載】戦略リーダーとしてのマーケティング組織、CMO機能:第6回 “The CMO” Jim Stengel氏に聞くマーケティング視点の組織改革
本連載では、CMO機能が企業の戦略リーダーとなるというメッセージをさまざまな角度から発信してきた。連載最終回である今回は、“The CMO”としてマーケティングに携わる方々ならきっとご存知であろうJim Stengel氏に、戦略リーダーとしてのマーケティングのあり方、企業成長の要諦として氏が掲げる“ideal”(理念)の本質を尋ねた。 - 新成人を調査:新成人のソーシャルメディア利用「ほぼ毎日書き込む、30.4%」、ニフティ、コムニコ、ライフメディア調査
ニフティとコムニコ、ライフメディアは1月11日、2013年に成人式を迎える新成人を対象にした、ソーシャルメディアの利用実態調査を発表した。 - Facebookマーケティングの効果:企業Facebookのファンは非ファンより平均2.5〜3倍、ファン企業の商品を買う―トライバルメディアハウス調査
トライバルメディアハウスは1月11日、JALとローソンの Facebook公式アカウントにおける「ブランド名の想起率」「好意度」「購入(利用)意向」「他者への推奨意向」「LTV(ライフタイムバリュー)」などについて、同アカウントのファンと非ファンの数値を比較した調査結果を発表した。 - 人気調査データをランキングで紹介:新成人、理想の大人が「いる」42.2%〜調査データランキング〜
「調査のチカラ」で人気がある調査データを紹介します。「ビール好きが選ぶ『今最も好きな缶ビール銘柄』ランキング」や「第2次安倍内閣最初のネット世論調査」がランクインしました。 - 世界1万8000人にアンケート:「日本人はソーシャルメディアに接している時間が世界24カ国中最も短い」――イプソス調査
イプソスは1月10日、ソーシャルメディアの各国利用について、24カ国約1万8000人を対象に実施した調査結果を発表した。70%以上の人々が日常的にソーシャルメディアを利用しており、利用時間は1日平均3.6時間であった。