ニュース
デジタルインテリジェンスとアタラ、第三者配信を利用したオンライン広告最適化サービス「AD-MAC」の提供を開始:最新のアドテクは専門家におまかせ?
デジタルインテリジェンスとアタラは第三者配信広告の目標設定からDSPの選定、運用、成果の確認/改善などをワンストップで行うサービスを開始する。
デジタルインテリジェンスとアタラは11月8日、第三者配信によるオンライン広告サービスパッケージ「AD-MAC」の提供を開始する。同サービスは、広告分析のための仕組み構築支援、必要なオペレーションサービス、アトリビューション分析や改善活動に対するサポートなどをパッケージで提供する。
同サービスではまず、デジタルマーケティングソリューション導入に向けた課題の整理とゴール/KPIを策定し、第三者の立場でのツール選定や仕組み構築のサポートを行う。次に、導入したDSPターゲティングの設定/入札や第三者配信(3PAS)運用代行などのオペレーションを行う。最後に広告を配信した成果として、アトリビューション分析や改善活動を行う。これら一連の流れをパッケージで提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【連載】「変わる」広告会社:第1回 エージェンシーのビッグデータ“ドリブン”マーケティング(前編)
「エージェンシーに変革を迫る6つの環境変化」の第1弾として、「ビッグデータ」をマーケティングに活用していく新たな取り組み「ビッグデータ“ドリブン”マーケティング」について、前編、後編の2回に分けてご紹介していく。 - 【連載】海外事例に学ぶマーケティングイノベーション:第2回 地域活性化で雇用創出を――アメックスの小規模店舗支援プログラム「スモールビジネス・サタデー」
アメリカン・エキスプレスが展開した小規模店舗支援プログラム「スモールビジネス・サタデー」の成功は、さまざまなデジタルマーケティング施策の展開と並行して、政治家や地方自治体への地道なロビー活動を地道に行ったことにある。キャンペーンに実態を持たせ、消費者に「自分ごと」と思ってもらうには? - 【連載】清水誠のWeb解析ストラテジー:第3回 「メルマガ」ではなく、「newsletter」では?
言葉の持つイメージによって、理解が制約を受けることがある。企業が配信するメール=メルマガと比喩的に表現すると、面白い文章を書いて全員に一斉配信するもの、と思い込んでしまいがち。米国生活中に実際に届いたメールの内容とタイミングについて具体的に紹介する。 - 動画広告DSP:トランスコスモス、米国動画広告DSP提供会社TubeMogul と販売契約を締結
トランスコスモスはTubeMogulと提携し、動画広告DSPの取り扱いを開始した。 - デジタルマーケティングに関わるIT領域成長率:海外のビジネスアナリティクス市場成長率は10%超、対して日本は5%
IDC Japanの発表したレポートでは、国内ビジネスアナリティクスソフト(BA)市場は2016まで年平均成長率5%以上、世界のBA市場は同10%以上成長すると予測している。 - 【連載】デジタルの時代にマーケターが知るべきこと:第2回 デジタルシフトでマーケティングの何が変わったのか?
現在のマーケターが業務上必要とする知識やスキルは数年前とはかなり異なる。マーケティングを取り巻く状況はデジタルにシフトした。いまや、マーケターとはデジタルマーケターにほかならない。 - ネット広告の巨人に聞く:横山隆治氏インタビュー、「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」を書いた経緯とは(3)
インターネット創成期に、日本のインターネット広告の仕組みを作り上げた功労者の1人、デジタルインテリジェンス 代表の横山隆治氏の最新著書が「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」である。横山氏のインタビュー連載第3回。デジタルマーケティングを考える上で、広告主が変わらなくてはならない点とは。 - ネット広告の巨人に聞く:横山隆治氏インタビュー、「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」を書いた経緯とは(1)
インターネット創成期に、日本のインターネット広告の仕組みを作り上げた功労者の1人、デジタルインテリジェンス 代表の横山隆治氏の最新著書が「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」である。その横山氏のインタビュー連載第1回。本書執筆に至った背景を聞いた。 - 経営理念はなぜ大事?:支持/共感される企業文化を持たない企業は淘汰される時代が到来
経営理念やスローガンなどのステートメントを掲げる企業は多いが、それが単なるお題目と化しているケースも少なくない。これらのステートメントを企業文化構築の礎とするためには、教育/研修などを通じて全社的な浸透を図るとともに、積極的な権限委譲により従業員の当事者意識を醸成していくことが肝要であろう。 - ブランド構築×デジタルマーケティング:デジタルマーケティングを成功させるための組織作りとは
マーケティングのデジタル化はマーケターにとって、もはや無視できるものではない。デジタルマーケティングをスムーズに取りこむための組織作りについて、現場のマーケティング担当者たちが語った。