ニュース
第2回 顧客の声はどこから集める? 5つの分析手法の長所と短所:【連載】実践! ケーススタディから学ぶテキストマイニング
テキストマイニングに取り組む際は、実施の目的に照らして最適な分析手法を選定する必要がある。多様な分析手法の長所/短所について、それぞれ個別に解説する。
はじめに
「第1回 『誰も知らない需要』を読み解くテキストマイニング」は導入として、企業にとって成長の可能性を強く残す「未知の窓」(=誰も知らない需要)について、OKWaveに寄せられた質問投稿を例に概論的にご紹介した。第2回はより実践的に、みなさんが生活者の声をテキストマイニングによって探り当てるためのポイントについて、5つの分析手法の特徴に触れながらご紹介したい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「データドリブンマーケティング」とは本当にリーチしたいターゲットを探し出すための戦略
米Turnは2014年10月7日、電通にデータマネージメントプラットフォームとプログラマティック広告の実行、分析などのサービス提供元として採用されたと発表した。数多くの実績やハイレベルなソリューションを強みに、データドリブンマーケティングプラットフォームとして高い評価を得る同社。データドリブンマーケティングのインパクトについて、CEOのビル・デマス氏に話を聞いた。 - 第3回 データドリブンマーケティングと「カイゼン」
データドリブンマーケティングは、「見える化」「分析」「仮説設定」「テスト」「改善」という一連の活動をPDCAで展開する手法である。これらの活動のうち、特に重要なのが日本人に馴染みの深い「改善=カイゼン」だ。 - 第5回 マーケティングでデータを活用するための最重要ポイント
第4回では具体的にデータを活用するプロセスについて解説しました。今回はデータ活用を成功させるための「ビッグデータへの対応」「ITを活用してスピードアップ」「オートメーション」という3つのポイントについて解説します。 - 第3回 データは溜まった、という人に真っ先に見て欲しい「相関」
アドテクの進化は止まらず、もはや計測できない領域はないとも言える。しかし、どのように調理すればいいかに困っている人は多い。マスとデジタルをどのように分析すべきか、その導入を紹介する。 - 第4回 購買データの新たな挑戦
マーケティング活動の基本指標となる購買データ。今回は既存のPOSデータや消費者スキャンパネルデータを振りかえるとともに、全く異なる分野であるスマートフォン・タブレット用アプリの最前線から、新たな購買データ活用の可能性を探る。 - SAS、新世代データ・ビジュアライゼーション・ソフト「SAS Visual Analytics」を発表
SAS Institute Japanは10月21日、同社が提供するデータ・ビジュアライゼーション・ソフトウェア「SAS Visual Analytics」が4コア・サーバをサポートし、小規模ユーザーでの利用に対応したことを発表した。