ニュース
第3回 データは溜まった、という人に真っ先に見て欲しい「相関」:【連載】「オムニチャネル」の効果を測る! 統計学を取り入れた分析手法
アドテクの進化は止まらず、もはや計測できない領域はないとも言える。しかし、どのように調理すればいいかに困っている人は多い。マスとデジタルをどのように分析すべきか、その導入を紹介する。
関連キーワード
マーケティング | アクセス解析 | DSP(Digital Signal Processor) | SEM | 「オムニチャネル」の効果を測る! 統計学を取り入れた分析手法 | 「オムニチャネル」の効果を測る! 統計学を取り入れた分析手法 | Excel | 統計 | 広告効果 | ピーター・ドラッカー
全体像を教えてくれる最小限のデータは何か
最近、データ分析に関する相談を受けますが、その多くは「必要なデータは恐らく揃っているが、何を、どのように分析すればよいか悩んでいる」といった内容です。このような声は、私だけでなく、多くの方が聞き、また実際に多くの方が悩まれているのだと考えます。
そんなとき、私はドラッカーの次の言葉を紹介しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第3回 一番難しくて大切なのは、データの伝え方――データ活用を現場に浸透させる最も効果的な手法
BIツールを導入した。社内で役割分担も決めた。「さぁ、ビッグデータ活用を始めるぞ」。でも、本当に始められますか? 今回は現場でデータ活用が浸透しない原因とその対策を考えます。 - 第11回 サイレント・マジョリティの覚醒――口コミ効果最大化のために
口コミは認知獲得における費用対効果を倍増させるだけでなく、ブランドへの親近感醸成という点で費用対効果を飛躍に伸ばす。オグルヴィ・アンド・メイザー「2013年度グローバル口コミ調査」から口コミの効果を読み解く。 - 楽天経済圏を支えるアクセス解析の全貌(後編)
アクセス解析を浸透させるには、専門部署がそれぞれの事業で直面するアクセス解析の問題を解決し、無駄をなくしていくことが重要だ。40近くのオンライン事業で構成される「楽天経済圏」におけるアクセス解析の文化をどう浸透させていったかを振り返る。 - 第6回 マーケティングを強化するための組織と人選
日本企業の弱点はマーケティング部門の機能不全にあり、特に「デマンドジェネレーション」(営業案件創出)の仕組みの欠如は深刻なのである。 - 第4回 「アクセス解析」でも「Web解析」でもない
Web Analyticsは「アクセス解析」や「Web解析」と訳されますが、実はどちらも微妙に異なります。「分析」と「解析」の違い、「アナリシス」と「アナリティクス」の違い、「ログ」や「アクセス」ではない理由など、紛らわしく悩ましい現状について整理しつつ、注意点をまとめました。