ニュース
第3回 出遅れが致命的な結果にならないために――ますます重要になるコンテンツマーケティング:【連載】BtoBマーケティングの極意!学びと実践の現場から(4/4 ページ)
コンテンツマーケティングやインバウンドマーケティングは一時的な流行ではなく、営業規模や組織規模に依存せず売り上げを拡張していくために、企業にとっては継続的に取り組みたい重要課題です。今回は、見込み客に向けたメッセージの見せ方、伝え方の基本を振り返ります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【連載】実践したくなるBtoBマーケティングの設計とポイント:第4回 BtoBビジネスにおける顧客育成方法について
BtoBビジネスにおける顧客育成というのは、実は、「契約を終えた瞬間」から始まると言っても過言ではありません。最終回は、ビジネス関係を継続させるために必要な顧客理解の基礎的な考え方とその実践方法を考えます。 - 動画コンテンツ作りに挑戦:BtoBマーケターへ コンテンツマーケティングを加速する動画の作り方
コンテンツマーケティングの中でも、高いROIをもたらす手段として、動画コンテンツの利用が期待されている。二の足を踏むBtoB企業のマーケターに、制作するコツと進め方を紹介する。 - 【連載】実践したくなるBtoBマーケティングの設計とポイント:第3回 BtoBビジネスにおけるリードナーチャリングで大切な4つの姿勢と5つの仕組みについて
BtoCの耐久消費財ビジネスと違いBtoBビジネス全般においてリードナーチャリングに取り組む上で、どのような点に気をつけていけば良いのでしょうか。それは、供給側の企業ステージの進化に伴い、「見込み客」に対する注力すべき点が変化する、という点です。 - 【連載】モダン・マーケティングの時代:マーケティングオートメーションについてディスカッションを始める方法
Oracle|Eloqua のブログ「IT'S ALL ABOUT REVENUE」のエントリー群などから、BtoBマーケティングに関するトピックを翻訳してお届けします。今回は、企業内でマーケティングオートメーションの会話を開始するきっかけをいくつか紹介する。 - “物語”を活用:BtoBマーケティングに動画マーケティングは有効か
BtoCマーケティングではYouTubeなどの動画サイトを使ったマーケティングが盛んだが、eMarketerのレポート“B2B動画マーケティング:2014年のベストプラクティス”によると、BtoB分野でも動画を使ったマーケティングに主流が移ってきているという。2014年12月12日の記事“B2B Marketers Use Stories for Successful Digital Video”(「BtoBマーケター、デジタル動画を成功させるために“物語”を活用」)で報じている。 - 【インバウンドマーケティング対談】高広伯彦+大元隆志:第6回 日本のBtoBマーケティングはデジタルの領域が弱すぎです
「BtoBのビジネスは、BtoCに比べて、海外の同種の企業との勝負がけっこう起きてくるわけですよ。なので、日本企業が海外のBtoB企業と同様の武器を手にしないと負けてしまうわけで、これは深刻な問題です」 - 【インバウンドマーケティング対談】高広伯彦+大元隆志:第5回 サステナブルな(持続的な)マーケティングを展開するために
マーケティングで活用するコンテンツはアセット(資産)であるべきである。サステナブルな(持続的な)マーケティングができていないというのは企業にとって大きな課題なのである。 - 【連載】実践したくなるBtoBマーケティングの設計とポイント:第1回 5つの要素で考える、成果につながるコミュニケーション設計
これから4回に渡ってBtoB企業におけるマーケティングの設計とポイントについて連載します。第1回となる今回は、BtoB企業における顧客とのコミュニケーション設計についてです。 - 【連載】モダン・マーケティングの時代:ナーチャリング(見込み客の育成)で営業チームを武装する
Oracle|Eloqua のブログ「IT'S ALL ABOUT REVENUE」のエントリー群などから、BtoBマーケティングに関するトピックを翻訳してお届けします。今回はリードナーチャリングとコンテンツ戦略のポイントを紹介します。 - リードナーチャリング勉強会 レポート:庭山一郎氏、小柴豊氏が語る――マーケティング新時代:リードマネジメントからデマンドジェネレーションへ
Nexalが主催する「リードナーチャリング勉強会(ver2013秋)」が11月15日、東京・千代田区で開催された。Nexal 代表取締役 上島千鶴氏をモデレーターに、シンフォニーマーケティング 代表取締役 庭山一郎氏とアイティメディア リード研究所 所長 小柴豊氏がリードマネジメントに関わる課題と解決策を論じた。