ニュース
第6回(前編) スターバックスはコーヒーを売っているわけではない!?:【連載】マーケティングプランナーのためのソーシャルリスニング
人々に豊かさを提供する――。この信念がスターバックス独自のカルチャーを釀成する。地域との共創、新業態の提案……。同社が実現するあらゆるイノベーションの中心にはこのカルチャーが息づいている。前後編を通じて、スターバック コーヒー ジャパンの本質に迫る。
「人々に豊かさを提供する」という信念
前野 今回でソーシャルリスニングに関する企業訪問は3回目なのですが、ソーシャルの方針は企業文化と密接に関わっていることが分かってきました。そこで、まず御社のコミュニケーションの方針からうかがいたいと思っています。御社では社員もアルバイトも「パートナー」と呼び、お互いに尊敬と尊厳を持って接し、いわゆる「上下」の関係は撤廃されています。そのような中で組織の秩序を保てるのはすごいことだと思うのですが、これが、「お客さまに感動体験を提供すること」につながっているということでしょうか?
インテグレート 前野有美氏(左)、スターバックス コーヒー ジャパン 執行役員 店舗開発担当 松村壱仁氏(中央)、同 マーケティング・カテゴリー本部 マーケティングコミュニケーション部 WEB/CRMグループ グループマネージャー 長見明氏(右)
松村 はい。ブランドはDNAで語られます。約2500人の社員、アルバイトを入れると2万人以上のパートナーが同じ気持ちになるためには、全員が集まって1つのDNAを作らなければなりません。われわれは、コーヒーではなく「カルチャー」を売っています。そして、「人々に豊かさを提供する」という信念がパートナー全員に浸透しています。そして、このような組織だからこそ、パートナーが働きやすくハッピーになり、心からお客さまのことをハッピーにしようと思えるのです。店舗開発、マーケティングを含む本社部門はお店をサポートし、それを受けて店舗ではお客さまにサービスを提供します。ですから、本社は「サポートセンター」と呼ばれています。これがスターバックスのシステムです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 公開後24時間で4700回再生:長野県信濃町、ソーシャルリスニングの結果で、地域PR映像制作
「エコメディカルヒーリングリゾート(環境型健康保養型観光地)事業」の一環として、地域をPRする映像を制作、今月7日に公開したことを発表した。 - 【連載】マーケティングプランナーのためのソーシャルリスニング:第5回 保険選びの基準を変えるマーケティング戦略――ライフネット生命のソーシャルリスニング
保険会社の資本が入っていない独立系保険会社として、実に74年ぶりに誕生した 「ライフネット生命」。柔軟かつ斬新な発想のマーケティング施策は常に生活者の話題となる。そんな同社が実践するソーシャルリスニングとは? 同社 マーケティング部の岩田慎一氏に、ライフネット生命独自のソーシャルの活用方法を聞いた。 - 【連載】マーケティングプランナーのためのソーシャルリスニング:第4回 潜在的な顧客インサイトが需要創造のチャンスを生む――無印良品にとってのソーシャルリスニングの価値とは
ソーシャルリスニングは、今まで声を聞くことができなかった生活者(=潜在顧客)の声の獲得を可能にした。今回は、良品計画 WEB事業部の川名常海氏と風間公太氏に、無印良品のソーシャルにおける成功の秘訣を聞く。 - 【連載】海外事例に学ぶマーケティングイノベーション:第13回 Social CRMのアプローチを整理する
既存顧客のデータとソーシャルメディアで蓄積されるパブリックデータの2つのデータを組み合わせ、誰が、どんなニーズを持っているかをリアルタイムかつ定量的に理解する――。Social CRMが可能にした新しいマーケティングの可能性を解説する。 - 全日本語ツイートを対象:NTT Com、「Buzzレポート」を提供開始――ソーシャルリスニングを手軽に
Twitterユーザーの声や傾向を毎日分析レポートにまとめてメール配信するサービス。Buzzレポートを利用すれば分析工数をかけることなく、手軽にソーシャルリスニングを始めることができる。 - ハッシュタグ、メッセージの共有など:小さな変化が大きなインパクトをもたらすソーシャル分析成功事例
ソーシャルメディアのつぶやきや行動履歴を分析するソーシャル分析ソリューションは、2013年で21億ドル市場だといわれている。そんなソーシャル分析の成功事例が2件、ClickZ.comに掲載された記事で紹介されている。 - 【連載】マーケティングプランナーのためのソーシャルリスニング:第3回 「コントロール不能なソーシャルメディア」をマネジメントする
今回は、ソーシャルでのコミュニケーション設計について触れたいと思います。というのも、ソーシャルリスニングは、コミュニケーション設計と、そこで設定されるKPIに基づいて行うべきだからです。 - 【連載】マーケティングプランナーのためのソーシャルリスニング:第2回 そのプランニングは本当に生活者のインサイトを突いているのか?
今回はソーシャルリスニングをマーケティングプランに活かす方法をご紹介します。ポイントは生活者のインサイト(=心のスイッチ)です。従来型の調査では実現できなかった消費者の本音獲得をソーシャルリスリングでカバーします。 - 【連載】ソーシャルリスニングのあれこれ教えます:第2回 良品計画から学ぶソーシャルリスニング活用の秘訣
良品計画はソーシャルリスニングを積極的に活用している企業です。今回は良品計画 WEB事業部の川名常海氏にご協力いただき、具体的な事例を交えながら、企業におけるソーシャルリスニング活用のスタンスや活用方法を紹介します。 - 40%超の企業が実施:NTTデータ経営研究所、企業のソーシャルリスニングに関する動向を調査
NTTデータ経営研究所は、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが提供する「gooリサーチ」登録モニターを対象に、「企業によるソーシャルリスニングに関する動向調査」を実施した。