ニュース
脳と左脳の融合――マーケティング戦略立案におけるサイエンス的アプローチ:理想のマーケティング組織、そしてデータサイエンティストの役割とは?
2013年は、先進的な企業が先導する形でビッグデータの効果的な活用方法が追求された。米オグルヴィ・ワン・NYのディミトリ・マークス氏にデータサイエンティストの役割、データ活用のための理想的な組織のあり方について聞いた。
質問
(ディミトリ・マークス氏自身が執筆した)「データサイエンティストに学ぶ『分析力』」の中で、マーケティング戦略立案時のポイントを「ターゲティング」「メッセージ」「ロケーション」「予算」「測定」「最適化」の6つに整理していました。これらのポイントはデータ分析を活用することでより効率的に機能し、結果的に、売り上げ増に貢献するマーケティング戦略の立案へとつながると主張されています。しかし、戦略の立案にデータ分析を活用している企業はまだ多くないようです。何が障壁となっているのでしょうか? そして、どうすればそれらの障壁を取り除けるのでしょうか?
戦略の立案にデータ分析を活用しようすると企業にとって、実際にはさまざまな障壁がありますが、その中で最も重要なのが、データ分析を始める際の最初のアプローチの仕方です。「データから始める」ということではなく、まずは「データ分析」を行うことで何を成し遂げたいのか、データを活用することでどう助けられたいのか、といったようなことを考えるのが重要なのです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「半沢直樹」視聴率上昇の要因をソーシャルメディアの書き込みから分析
「半沢直樹」に関するソーシャルメディア上の話題を確認すると、「やられたら倍返し」などセリフに関する投稿が目立った。印象的なセリフがドラマのイメージを短期的に確立し、そのことがクチコミを呼んで、視聴率の増加に貢献する。 - これからのマーケティングに欠かせないIT部門の力――ビッグデータマーケティングにおけるIT部門の役割
米デラデータのアンケート調査を見ると、データ活用に前向きな姿勢を示すマーケターの意識が浮かび上がってくる。しかし、実現にはIT部門との協力が欠かせない。ビッグデータマーケティングにおけるIT部門の役割とは? - 「セクシー・リトル・ナンバーズ」が顧客の姿を浮き彫りにする
顧客が何を求めているか分からない? だったらデータを見よう。「ソーシャルデータを有効活用することで、顧客が真に求めるものを理解し、適切なアウトプットが可能になる」とオグルヴィ・ワン・ニューヨーク マネージング・ディレクターのディミトリ・マークス氏は言う。 - 戦略のために「数字を作る」のがデータ分析の仕事なのか
戦略はデータ分析に基づくボトムアップ型で策定されるべきものなのでしょうか。それともトップダウンで決められた戦略のために「数字を作る」のがデータ分析の仕事なのでしょうか。 - リアル店舗でも顧客履歴に基づくユーザーエクスペリエンス向上を実現できる
ユーザーエクスペリエンスの向上、行動履歴/嗜好に合わせたコンテンツ表示など、リアル店舗でもECサイトのような取り組みを展開することができる。 - Googleの調査結果――店舗で買い物をする顧客の82%は、モバイルサーチで購入を決めている
「店舗内で、購入時にスマートフォンを利用した経験のある顧客の割合」については、84%の顧客が「ある」と回答。また、例えば「商品についての情報を店員に聞く」という店舗内の顧客サービスよりも、モバイルデバイスを利用して情報を得るという顧客は、全体の3分の1に及ぶことが判明したという。