ニュース
これからのマーケティングに欠かせないIT部門の力――ビッグデータマーケティングにおけるIT部門の役割:マーケティングとITの関係
米デラデータのアンケート調査を見ると、データ活用に前向きな姿勢を示すマーケターの意識が浮かび上がってくる。しかし、実現にはIT部門との協力が欠かせない。ビッグデータマーケティングにおけるIT部門の役割とは?
ビッグデータマーケティングが注目される中、IT部門はどのように貢献するべきなのか。2013年8月6日、EnterpriseAppsTodayに掲載された記事“IT's Role in Big Data Marketing”(「ビッグデータマーケティングにおけるITの役割」)には、データ分析プラットフォームベンダのTeradataがマーケターを対象に実施した調査結果が掲載されており、IT部門が果たす役割について考察している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ブレインパッド、メタデータ活用/提供事業を展開するミディーを子会社化
ブレインパッドは8月12日、購買行動分析サービスなどメタデータの活用/提供事業を展開するミディーの株式を取得し、同社をブレインパッドの連結子会社にすることを発表した。電通、実購買データなどビッグデータを活用したマーケティング・スキームをカタリナ マーケティング ジャパンと共同で開発
購買の現場と、プランニングやクリエイティブ、総合分析力を合わせ、購買シーンにおける新しいソリューションを展開していく。リアル店舗でも顧客履歴に基づくユーザーエクスペリエンス向上を実現できる
ユーザーエクスペリエンスの向上、行動履歴/嗜好に合わせたコンテンツ表示など、リアル店舗でもECサイトのような取り組みを展開することができる。Googleの調査結果――店舗で買い物をする顧客の82%は、モバイルサーチで購入を決めている
「店舗内で、購入時にスマートフォンを利用した経験のある顧客の割合」については、84%の顧客が「ある」と回答。また、例えば「商品についての情報を店員に聞く」という店舗内の顧客サービスよりも、モバイルデバイスを利用して情報を得るという顧客は、全体の3分の1に及ぶことが判明したという。ブレインパッドとFringe81、第三者配信アドサーバのデータを利用した分析サービスで業務提携
ブレインパッドとFringe81は12月13日、Fringe81の第三者配信アドサーバ「digitalice」のログデータを利用した分析サービスの提供に関して業務提携に合意したと発表した。顧客優先マーケティング――CRM概論
現在、カスタマーリレーションシップマネジメントの重要性が叫ばれており、企業として取り組むべき最大のテーマと言われている。