ニュース
前編 「買う瞬間」から逆算する価値創出型のマーケティング戦略〜逆算、リアル、複眼のススメ〜:【連載】逆算思考のマーケティング戦略
マーケティング戦略立案の出発点は、生活者の「買う瞬間」である。その瞬間、彼らはどんな状態にあるのだろうか、そして、何を考えているのだろうか――。「『買う瞬間』からの逆算思考」など、マーケティング戦略立案に関する3つのポイントを指摘する。
マーケティング部門の責任者に課されるのは、「マーケティング戦略を立案し、戦術レベルのアクションを策定/実施する」ことである。しかし、このミッションはあまりにも抽象的過ぎる。もう少し分かりやすく言うと、「生活者(ターゲット)が自社の商品やサービスに対価を支払う仕組みを作る」ということになるだろう。
本稿では、マーケティング戦略の立案に従事するマーケターに向けて、この困難なミッションを成功に導くための考え方を提示したい。ポイントは3つある。すなわち、
- 「買う瞬間」からの逆算思考
- ターゲットのリアルな洞察
- 二者択一思考から複眼的思考へ
である。
「マーケティング部門」の関連記事
- 日本をマーケティング先進国にする2つの強み(ITmedia マーケティング)
- CRM運用はマーケティング部門が先導しなければ成功しない(TechTargetジャパン)
- マイクロソフトが実践するビッグデータ時代のアジャイルDWH構築(TechTargetジャパン)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 前編 「買う瞬間」から逆算する価値創出型のマーケティング戦略〜逆算、リアル、複眼のススメ〜
マーケティング戦略立案の出発点は、生活者の「買う瞬間」である。その瞬間、彼らはどんな状態にあるのだろうか、そして、何を考えているのだろうか――。「『買う瞬間』からの逆算思考」など、マーケティング戦略立案に関する3つのポイントを指摘する。 - 第6回 プロセスの視点 〜お客さまの心を動かすコミュニケーションデザインのためのフレームワーク〜
今回お話しするマーケティングコミュニケーション活動におけるプロセスの視点では、お客さまの心を動かすコミュニケーションデザインのケーパビリティを高めるためのフレームワークやコミュニケーションデザインの進め方、そして進める上でのポイントやコツを紹介します。 - 第5回 CMO機能を実践しよう〜組織改革のすすめ
御社のマーケティング部門は何をマーケティングしているのだろうか? マーケティングを企業としてマネジメントするための処方箋を示す。 - 第6回 “The CMO” Jim Stengel氏に聞くマーケティング視点の組織改革
本連載では、CMO機能が企業の戦略リーダーとなるというメッセージをさまざまな角度から発信してきた。連載最終回である今回は、“The CMO”としてマーケティングに携わる方々ならきっとご存知であろうJim Stengel氏に、戦略リーダーとしてのマーケティングのあり方、企業成長の要諦として氏が掲げる“ideal”(理念)の本質を尋ねた。 - 第1回 CMOが日本の組織に馴染まない理由
CMOとは何者か? マーケティングドリブン型組織が持ち得る力とは? マーケティングを軸に組織再編を考える松風里栄子氏の新連載。第1回はマーケティング部門が見直される背景および企業の構造再編を阻む要因を整理する。 - 第1回 エージェンシーのビッグデータ“ドリブン”マーケティング(前編)
「エージェンシーに変革を迫る6つの環境変化」の第1弾として、「ビッグデータ」をマーケティングに活用していく新たな取り組み「ビッグデータ“ドリブン”マーケティング」について、前編、後編の2回に分けてご紹介していく。