検索
ニュース

第4回 ステマかどうかなんて関係ない【連載】インターネット時代の企業PR(2/2 ページ)

少しでもステマだと疑われるようなコミュニケーション方法は採用するべきではない。企業コミュニケーションにおいて重要なのは、結局、生活者との良好な関係作りに寄与するコミュニケーションかどうか、あるいは、生活者に好かれるようなコミュニケーションかどうか、ということなのである。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

ROIの観点からも避けるべき「ステマ」

 また、受け手の誤解を誘発するような企業コミュニケーションも嫌われそうなものの1つです。虚偽の内容や誇張された内容を含む宣伝文句は、その商品/サービスを最初に売る時にこそ威力を発揮するのかもしれませんが、その商品/サービスを販売すると同時に「騙された!」という思いも提供してしまうことになります。その購買者は同じ企業の商品/サービスを二度と買おうとは思わないでしょう。それどころか、「騙された!」という思いをいろいろなところで共有するかもしれません。商品/サービスは局時的に売れるかもしれませんが、公共との良好な関係作りには見事に失敗しています。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る