横山隆治氏インタビュー、「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」を書いた経緯とは(4):ネット広告の巨人に聞く
インターネット創成期に、日本のインターネット広告の仕組みを作り上げた功労者の1人、デジタルインテリジェンス 代表の横山隆治氏の最新著書が「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」である。横山氏のインタビュー連載第4回。横山氏が次に注目しているテクノロジーやサービスとは。
Q: 広告テクノロジー業界のオピニオンリーダーとして、次に注目されているテクノロジー、またはサービスは何ですか?
キーワードは、「スマートフォン」「リッチメディア」そして「オフラインの購買データとの融合」ですね。現在DSPはPC向けが主ですが、インプレッションがスマートフォンに流れ始めてはいます。スマートフォンにインプレッションが流れる分、PCは動画DSP などリッチメディア化すると思います。また、スマホは一気にリッチメディア化する可能性が高いと思っています。マス広告に大きな予算を持っている企業は、いまのスマートフォンに出てくるようなバナー広告には興味がない。それよりも、動画を含めたリッチメディアの可能性を検討するでしょう。
実際にオーディエンスデータを使ったところ、リアルな購買データが蓄積されるもの、例えばポイントカードなどの仕組みとクッキー情報を掛け合わせることで新しい可能性が出ます。例を挙げると、ネット上のコンバージョンということが、あまり直接的なビジネスの目的ではない、ビールや飲料といった企業は、ポイントカードにひも付いたクッキーに対してビールのすごい「しずる」がアワワワっと出てくるような訴求のリッチメディア広告を配信して、その人がコンビニでビールを購入したかどうかを検証する。クッキーにデータを統合して広告配信し、そこでリアル店舗での販売にどのような影響が期待できるか。サンプルデータではありますが、ある程度効果が分かると思います。実は自分でやってみたいケースでもあります。
Yahoo!JapanとTポイントの提携、POSデータやポイントカードなどリアル店舗の情報とネットとの提携がこれからますます増えます。ビッグデータの分析というのは、恐らく今後このようなプロモーションを実施する側に義務付けられる時代になると思います。現在インターネット広告を活用している広告主は、コンバージョンを目的とする企業が多くを占めていますが、リアルな購買がビジネスゴールである企業が一気にデジタルの世界に来ると、ディスプレイ広告マーケットが盛り上がっていくと考えます。
今まで購買過程のプロセスを組む時に、どうしても認知の段階は、ノンターゲットでプロモーションを行うしかない部分がありました。そのような広告にふれてきた世代では、コンバージョンした人のデータから類推すると、新規顧客を獲得するための広告にもセグメントやターゲティングした広告が効くので、コストの使い方が変わるでしょう。そうすると、データをきちんと読み解いて戦略的に活用することになると思います。また、リッチメディア広告が普及すると、広告の一配信あたりの単価は高くなるでしょう。しかし、配信単価が高くなっても購買の可能性の高い消費者に広告配信しているので、ターゲットにリッチな訴求をしたほうが、実は認知度の効果が高いのではないかという仮説につながる。キャンペーン実行後、データで検証もできますし。インフォシークやDACでインターネットの広告に関わる前は、私はずっとマス広告ばかりやっていたので、これからやっとマスの世界にインターネットを少しつなぐことができるかな、という気がします。
※この記事はExchangeWire Japanの「Interview:『DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門』著者インタビュー」の原稿を一部修正して転載しています。
© 2015 ExchangeWire Ltd
関連記事
- 横山隆治氏インタビュー、「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」を書いた経緯とは(3)
インターネット創成期に、日本のインターネット広告の仕組みを作り上げた功労者の1人、デジタルインテリジェンス 代表の横山隆治氏の最新著書が「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」である。横山氏のインタビュー連載第3回。デジタルマーケティングを考える上で、広告主が変わらなくてはならない点とは。 - 横山隆治氏インタビュー、「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」を書いた経緯とは(2)
インターネット創成期に、日本のインターネット広告の仕組みを作り上げた功労者の1人、デジタルインテリジェンス 代表の横山隆治氏の最新著書が「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」である。横山氏のインタビュー連載第2回。DSPの出現によって、今後の代理店のビジネスはどう変わる? - 横山隆治氏インタビュー、「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」を書いた経緯とは(1)
インターネット創成期に、日本のインターネット広告の仕組みを作り上げた功労者の1人、デジタルインテリジェンス 代表の横山隆治氏の最新著書が「DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門」である。その横山氏のインタビュー連載第1回。本書執筆に至った背景を聞いた。 - ブランド構築×デジタルマーケティング:デジタルマーケティングを成功させるための組織作りとは
マーケティングのデジタル化はマーケターにとって、もはや無視できるものではない。デジタルマーケティングをスムーズに取りこむための組織作りについて、現場のマーケティング担当者たちが語った。 - 【連載】海外事例に学ぶマーケティングイノベーション:第1回 金融機関がiPhoneアプリで住宅探しを支援――Commonwealth Bank Australia
金融業界はさまざまな法規制からデジタルとソーシャルの活用が遅れていると思われてきた。しかし、海外では積極的なデジタルイノベーションが起こり、日本でも、モバイルバンクの「じぶん銀行」が口座数140万件を獲得するなど徐々にその広がりを見せている。金融業界におけるデジタルとソーシャルのマーケティングイノベーションを考察する。 - “SoLoMo”が本格化、マーケティングの主流へ
ソーシャル、ローカル、モバイル――。この“SoLoMo”といわれるトレンドが無視できない存在になってきた。米Gartnerは、今後2年でユーザーが急増し、「主流の技術」になると予想する。 - マーケターのためのブックガイド:デジタルマーケティングに対応するためのブックガイド刊行、翔泳社
翔泳社はデジタルマーケティングに対応するためのブックガイド、『デジタルマーケターが読むべき100冊+α』を刊行した。 - 【連載】ビッグデータアナリティクス時代のデジタルマーケティング:第3回 マーケターのためのBI入門――その背景から活用分野まで
前回(「第2回 世の中のあらゆる事象を数値化し、ビジネスに反映させる」)は、ビッグデータ関連ビジネスの中でも、すでに市場が形成されているインフラ部分について解説した。今回はビッグデータの中で語られている「BI」(ビジネスインテリジェンス)ついて、その背景から活用分野までを解説する。 - 【連載】オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21:第4回 オウンドメディアはカタログでなくて、コミュニケーションメディア
オウンドメディアは文字通り「メディア」です。それはユーザーとコミュニケーションをするためのHUBであり、けっしてカタログではないのです。オウンドメディアを通じて主張するのでなく、コミュニケーションを目指しましょう。