ニュース
BtoB企業向けの名寄せソリューションを提供開始、ランドスケイプ:社内データのクレンジングに
ランドスケイプ1月28日、BtoB企業向けの名寄せソリューション「CircuData BtoB」を提供開始すると発表した。
CircuData BtoBは、ランドスケイプの企業情報データベース「LBC」と富士通の名寄せソフトウェア「Interstage Information Quality(IIQ)」を組み合わせた、BtoB企業向けの名寄せソリューション。CircuData BtoBは、社名、住所、電話番号の表記ゆれなど、データクレンジングと名寄せを高速に処理できるのが特徴。
クレンジングの対象となるのは、半角/全角統一、空白/記号の除去などの文字列。クレンジングの付加機能には、住所の欠落補完、誤り補正、「丁番地」表記の標準化、社名/事業所名、住所の分割、新住所への変換、事業所の移転先住所への変換、新社名への変換などがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【連載】高広伯彦が聞くソーシャルメディアとマーケティングの今後:第3回 電話やはがきで培った“通販リテラシー”が鍵――基礎化粧品「RICE FORCE」のFacebookページ運営術
香川県に本社を構えるアイムが化粧品ブランド「RICE FORCE」のFacebookページを開設したのは2010年。日本版と海外版の2つを運営しており、ファン数はそれぞれ約6万人と約25万人だ。電話やはがきで培った“通販リテラシー”がFacebookページの運営に生かされている。スケダチの高広伯彦氏がアイムのゼネラルマネージャー山下省三氏に聞く。 - 【連載】オンラインとオフラインで考えるリードマネジメント:第5回 マーケティング活動の効果測定――KPIの設定から測定/分析まで
マーケティング活動の効果を測定するには、まず、KPIを設定しなければならない。KPIは営業に対する「直接貢献」と「間接貢献」に分けて設定すること。「直接貢献」ばかりを追いかけているとリードは枯渇する。 - 【連載】日本の未来を切り拓くBtoBマーケティング:第5回 SFAの得意技は「営業案件のプロセスマネージメント」
各拠点が持っている営業案件を統合管理し、失注率を減らし、受注決定率を上げるために、SFAほど強力な武器はありません。しかし、非常に大きな問題があります。SFAには案件を作る機能はないのです。 - アンケート×アクセスログから消費者行動を可視化:ビッグデータ解析プラットフォーム「C-Finder」を3社共同で発表 、オプト、数理システム、TIS
オプト、数理システム、TISの3社は12月5日、データベース管理からデータの抽出、分析、集計までを一元管理するビッグデータ解析プラットフォーム「C-Finder」の開発、販売、導入サポートを共同で行っていくと発表した。 - 連携強化:顧客情報のプラットフォーム「HAKUHODO-ARMS」を提供開始、博報堂とセールスフォース
博報堂は12月4日、セールスフォース・ドットコム(セールスフォース)との連携を強化すると発表した。企業向けソリューション開発のスピードアップが目的。連携強化後の最初の取り組みとして、顧客プラットフォーム「HAKUHODO-ARMS」の提供を開始する。 - 【連載】オンラインとオフラインで考えるリードマネジメント:第4回 どんなリードならアポが取れやすいか
リード育成を実施している企業はWebの閲覧履歴などを利用してリード評価を行っている。One to Oneメールも無計画に送っていては意味がない。今回は、リードのニーズに対応したメール配信やオファーの提供方法を検討する。 - 【連載】日本の未来を切り拓くBtoBマーケティング:第4回 「マーケティングの漏斗」の必要性――案件化率の高いアポイントを営業へ供給するために
法人営業は「マーケティングの漏斗」と「セールスの漏斗」という2つの漏斗が上下に連結されたような構造だと言われる。なぜ「マーケティングの漏斗」が必要なのか? 「セールスの漏斗」だけで十分ではないのか? 「データマネージメント」と「コンテンツマネージメント」という軸で「マーケティングの漏斗」の必要性を考える。 - 【連載】「変わる」広告会社:第1回 エージェンシーのビッグデータ“ドリブン”マーケティング(前編)
「エージェンシーに変革を迫る6つの環境変化」の第1弾として、「ビッグデータ」をマーケティングに活用していく新たな取り組み「ビッグデータ“ドリブン”マーケティング」について、前編、後編の2回に分けてご紹介していく。 - 子どもの有無から世帯年収まで:ネット視聴率データベースに新たなデモグラフィック情報を追加、コムスコア・ジャパン
コムスコア・ジャパンは同社のネット視聴率データベースに「子供の有無」「世帯人数」など新たなデモグラフィックを追加する。 - 【連載】ビッグデータという未来:第3回 触媒としてのビッグデータ――例えば、オウンドメディアのCRMとDSP広告配信エンジンをつなぐ
ビッグデータとは単なるデータの蓄積ではなく、既存のメディア、デバイス、あるいはサービスの垣根を取り払ってそれぞれを連携させ、新たなイノベーションを生み出す、いわば「触媒」なのである 。