特集
東京個別指導学院が挑むコンタクトセンターのリモート化 顧客体験と「3密」回避は両立可能か:コロナ禍とCX(2/2 ページ)
コロナ禍においてその在り方が問われているコンタクトセンター。「3密」を乗り越えつつ滞りない顧客対応を実現するためにできることは何か。個別指導塾のパイオニアである東京個別指導学院の実践例を紹介する。
コロナ禍以前に抱えていた5つの課題
東京個別指導学院がGenesys Cloudを導入した2019年12月時点ではまだコロナ禍は深刻化してはいなかった。リモートワークは新しい働き方として注目されてはいても、多くの企業にとっては人ごとでしかなかったといえるだろう。それにもかかわらず、同社がコンタクトセンターのリモート化を推し進めたのは以下の5つの理由による。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 顧客について考えるのではなく顧客の立場で考えよう
カスタマージャーニーマップを描き顧客体験の改善に役立てる上で必要なこととは何か。専門家に聞いた。 - 電話サポートの保留音、世界の主流はクラシック――Genesys調査
13カ国で実施した電話サポートの保留音に関する調査結果です。 - 「パーソナライゼーション」は「ターゲティング」とどう違うのか?
Cisco Systems、Skype、Microsoftで要職を歴任し、2019年5月にGenesysのCEOに就任したトニー・ベイツ氏が来日。記者向けのイベントでGenesysの現状と2020年に向けた戦略を語った。 - SaaS化が加速するコンタクトセンターの現在―矢野経済研究所調べ
国内のコールセンターサービス市場およびコンタクトセンターソリューション市場についての調査結果です。 - デジタルマーケティングとコンタクトセンターの融合、UTグループとエス・エム・エスの担当者が語る
コンタクトセンターはデジタルマーケティングのプロセスとどう連携すべきか。UTグループとエス・エム・エスの担当者を交えたパネルディスカッションの要点をお届けする。