調査リポート
買い物場所の使い分け調査2019――日本能率協会総合研究所:今日のリサーチ
コンビニエンスストア、ドラッグストア、100円ショップなど業態別利用実態と「そこで買う理由」に関する調査です。
一口に小売業といってもスーパーマーケットもあればコンビニエンスストアやドラッグストアもあります。お弁当はコンビニで買うけれどおやつはドラッグストアで、飲料のまとめ買いはネットでという具合に、何となく買う場所が決まっているものではないでしょうか。
日本能率協会総合研究所は2019年6〜7月、15〜79歳の男女を対象に「買い物場所の使い分け調査2019」を実施しました。
直近1年間における小売業の業態別利用実態を複数回答で聞いたところ、1位の「コンビニエンスストア」は9割以上が、続く「ドラッグストア」「100円ショップ」「食品中心のスーパー」は8割以上が、「大型スーパー」は約8割の人が「利用した」と回答しています。「大型ショッピングセンター・モール」「インターネット通信販売」は約6割の人が利用し、「生協の店舗」「生協の共同購入・個人宅配」「ネットスーパー」の利用率は1〜2割でした。
「インターネット通信販売」は利用率が10年で10ポイント弱増加
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マツモトキヨシのデジタル戦略、オムニチャネルを加速し広告の世界をも変える
マツモトキヨシが生み出すデータが同社のビジネスのみならず、取引先であるメーカーのブランディング施策にまで貢献し始めている。同社が実践する最先端の取り組みについて幹部が語った。 - 消費財メーカーを悩ませる「店舗」という大問題、SaaSならどう解決できる?
小売業が激動する時代の消費財メーカーにSaaSができることは何か。Salesforceの新製品「Consumer Goods Cloud」担当ディレクターのスニール・ラオ氏に聞いた。 - ドラッグストアのレシート40万枚から購買行動を分析して分かったこと――ソフトブレーン・フィールド調査
マツモトキヨシホールディングスとココカラファインの経営統合が発表されるなど活発な動きを見せるドラッグストア業界。消費者の購買行動はどのようになっているのでしょうか。 - 「楽しめる」チャネルはEC、「選べる」チャネルはリアル店舗が優位――博報堂買物研究所調べ
博報堂買物研究所による「チャネル別買物体験調査」の結果です。