お盆の時期に子や孫にあげるお小遣い「お盆玉」をご存じでしょうか。お年玉の夏休み版ともいえるこの新風習がじわじわと浸透しつつあることが明らかになりました。
あおぞら銀行が全国の55〜74歳の男女約2000人を対象に実施した「シニアのリアル調査」によると、お盆玉という言葉を知っているかという質問に対して「知っている」と答えた人は41.5%(男性35.3%/女性47.3%)でした。同調査は2016年より毎年実施していますが、お盆玉の認知度は右肩上がりで上昇しており、前年より4.3ポイント増加。今回初めて4割を超えました。
ちなみに、いくらあげているのかというと……
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- データは眠らない――Domoが毎分生成されるデータ量からオンラインの消費者行動を分析
データ生成の勢いは当面失速することはなさそうです。 - 「企業のマーケティングのために個人情報を参照されたくない」人は53.5%――アドビと電通デジタルが調査
「消費者のデジタル体験に関するインサイトリサーチ」の結果です。 - 消費税率引き上げに関する企業の意識、実施の是非は拮抗――帝国データバンク調査
帝国データバンクは「消費税率引き上げに対する企業の意識調査」を実施しました。 - 日本は100点満点中54点、デジタル体験に関する消費者の期待――アドビ調査
消費者が望むデジタル体験への期待値は、現在企業が提供しているものよりはるかに高いようです。 - グーグルが調査、スマホ時代の消費行動は「ジャーニー型」から「パルス型」へ
スマートフォンの普及で消費におけるオンラインとオフラインの垣根が低くなりつつあります。そうした中、グーグルが日本国内で実施した調査によると、一般消費財購入において注目すべき傾向があるようです。