ニュース
消費者にスキップされない動画広告を作るには?:世界42カ国調査で明らかに
カンター・ジャパンは2016年1月8日、グループ会社のミルウォードブラウンが世界42カ国で実施した動画広告に関するシンジケート調査の結果を発表した。
英広告会社WPPのグループ企業で市場調査とコンサルティングを手掛けるカンター・ジャパンは2016年1月8日、同社のグループ会社であるミルウォードブラウンが16歳から45歳のマルチスクリーンユーザー(テレビを所有/使用し、かつスマートフォンまたはタブレットを所有/使用している人)に対して世界42カ国で行った広告評価調査の結果から、日本のマーケター向けに概要を紹介。動画広告の見られ方は端末によってどのように違うのか、消費者の動画広告に対する考え方はスクリーンによってどのように異なるのか、消費者にスキップされない動画広告はどのようにしたら作ることができるのかといったことについて知見を報告している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 毎年叫ばれる「動画広告元年」は本当に来ているのか?
マイクロアド執行役員で動画広告事業の責任者でもある西山明紀氏が、動画広告市場における現状の課題と2016年の課題展望について解説します。 - 動画広告出稿は全体の37.8%、クリエイティブはWebオリジナルが過半数――サイバーエージェントが調査
サイバーエージェントは2015年10月16日、「オンラインビデオ総研」を設立、活動の第1弾として、国内大手企業の動画広告の利用動向に関するアンケート調査について発表した - 期間限定で特別パッケージを提供:インティメート・マージャー、カンター・ジャパンの広告効果測定ツール「アドインデックス・ダッシュ」とオーディエンスデータを連携
DMP(Data Management Platform)構築やデータ活用の支援などDMP事業を専門に手掛けるインティメート・マージャーは3月11日、カンター・ジャパンと業務提携し、カンター・ジャパンのネット広告効果測定ツール「アドインデックス・ダッシュ(AdIndex Dash)」とオーディエンスデータの連携を開始した。 - 消費者のリアルな感情を加味:カンター・ジャパンが提供する「アドインデックス・ダッシュ」をアドコム社が採用
カンター・ジャパンは7月30日、バナー広告を見た消費者のブランドに対する好き/嫌いをリアルタイムに把握する同社の「アドインデックス・ダッシュ」を、広告配信会社アドバタイジング・ドットコム(以下アドコム)が採用したことを発表した。