連載
SNSが虹色に染まったそのとき、ブランドが動いた――米最高裁の同性婚判決に反応した企業広告&PRの動向:【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン 第63回
米国で同性婚を合法と認める歴史的な最高裁判決が出た。SNS上ではこれをたたえる虹色のアイコンが溢れた。この祝福の嵐の中、多様性を支持する意思を表明した企業も多数存在する。
2015年6月26日(現地時間)、米連邦最高裁判所が下した判決により、米国全州で同性婚が合法と認められることになった。これを受け、「Facebook」や「Twitter」などの大手SNSでは多くの人が自分のアイコンをLGBT(レズビアン、ゲイ、両性愛者、性別越境者)の象徴である虹色に染め、法案可決に対する賛辞を「#LoveWins」「#Celebratepride」といったハッシュタグとともに投稿した。もちろん、この“お祭り”に参加したのは一般ユーザーだけではない。ホワイトハウスやナイアガラの滝、ディズニーワールドなど、虹色にライトアップされた有名スポットの映像は大きな話題を呼んだが、Webサイトやソーシャルメディアにおいて祝意を表した企業も少なくない。
本記事では、今回の判決に連動した事例を中心に、日本でもなじみのあるブランドが広告やPRなどのコミュニケーション活動においてLGBTをどのように取り上げたかを紹介する。
関連記事
- 企業の言葉は意外と信頼してもらえる――ならばブランドジャーナリズムの手法で情報発信を
- パブリックリレーションズの「ズ」が重要
- リアルタイム・マーケティング――ブランドにとっての「リアルタイム」とはいつか?
- 頑固な“マーケティング神話”を一掃、ラスベガスのホテルが実践した分析技術の威力
1. Burger King(バーガーキング)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 企業の言葉は意外と信頼してもらえる――ならばブランドジャーナリズムの手法で情報発信を
マスメディアのみならずあらゆる「情報源」を格付けしてみると面白いことが分かってきました。この連載で度々話題にする「ブランドジャーナリズム」の追い風となるかもしれません。 - パブリックリレーションズの「ズ」が重要
生活者は企業からの情報を漠然と待っている存在ではありません。PRの「R」(relations)とは生活者と何らかの具体的な「間柄」を作ることであり、可算名詞であるゆえに、「ズ」が重要なのです。 - 第17回 リアルタイム・マーケティング――ブランドにとっての「リアルタイム」とはいつか?
これまで、マーケティング活動のROIを最大化のための「サイレントマジョリティの活性化」や「Social CRM」について述べてきた。今回は、より効果的で効率的なマーケティング活動の重要な要素であるリアルタイム・マーケティングについて考察する。 - 頑固な“マーケティング神話”を一掃、ラスベガスのホテルが実践した分析技術の威力
米リゾート運営企業MGMは、必要な情報を収集していなかったり、コンテンツを分析していなかったりと、デジタルデータを十分に活用していなかった。BIツール導入でそれがどう変わったかを紹介する。