ニュース
Twitterの複数アカウント所有率、高校生の6割超——電通総研が調査:若者は「ウラハラ・マインド」を持つ
電通総研は4月20日、電通若者研究部(ワカモン)と共同で実施した「若者まるわかり調査2015」の調査結果を発表した。
本調査は、関東・関西・東海圏の高校生・大学生・20代社会人の3000人を対象に、インターネットを利用して実施したもの。調査結果によると、若者は「◯◯だけど、XX」という相反するマインドを持つ傾向にあることが分かり、同社ではこれを裏腹な意識=「ウラハラ・マインド」と定義している。具体的に挙がったトピックは、次の5項目だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第56回 遠い国で暮らすわが子にお母さんの「手料理」を――保険会社「AIA」の泣ける動画広告
ある生命保険会社が韓国で公開した動画広告が「泣ける」と話題だ。再生回数は350万回超。生命保険の加入を検討し始める年頃の若者の感情に訴えかけ、思わずシェアしたくなるストーリーだ。 - 第23回 2015年のソーシャルメディアは「動画」で覇権争いが勃発
Social@Ogilvy EMEA社長 Marshall Manson氏とO&M LondonのソーシャルメディアディレクターJames Whatley氏が、ソーシャルメディアの2014年まとめと2015年の予測に関するレポートを紹介している。今回はここから2015年にマーケターが備えるべき点を考察してみたい。 - 第18回 Facebook 動画広告始まる――「自分に合う相手を“探す”」から「より相手に合う“伝え方”」へ
マーケティング活動ROI最大化のためには、ソーシャルメディアの活用が必須である。これまでこの連載を通じて、ブランドに対するサイレントマジョリティの声の活性化が現代のマーケターにとっては必須のミッションとなっていることを訴えてきた。今回は、そんなマーケターにとっての新しい“支援ツール”となるであろう「Video Ads」(Facebook)を紹介したい。デジタルマーケティングの世界におけるソーシャルメディア+動画広告の波は、これからさらに活発化するだろう。 - 第3回 ソーシャルギフトを受け取る/使う文化――ソーシャルギフト先進国韓国
前回はソーシャルギフトサービスに商品を出品する企業のメリットについて解説をさせていただきました。今回は、企業がソーシャルギフトを使ってどのようなキャンペーンを行うことができるか、ソーシャルギフト先進国の韓国の事例を踏まえてお話しさせていただきます。