ニュース
消費者のアテンションを引く広告モデルの終焉――CRMコミュニケーションの未来、ネスレ日本 揖斐理佳子氏:CMO Japan Summit 2013
CMO Japan Summit 2013、初日の「ケーススタディプレゼンテーション」午後の部に登壇したのは、ネスレ日本 マーケティング&コミュニケーション本部 事業開発・デジタルマーケティング統括部 デジタルメディア開発ユニットマネージャー 揖斐理佳子氏。「ソーシャルオリエンテッドな時代におけるCRMの進化とその未来」と題し、5つのポイントを指摘しながら、消費者のアテンション(関心)を引くことで成立する広告モデルの終焉について話をした。
揖斐氏が選んだ5つのポイントは以下の通り。
- なぜPinterestはECの売り上げを上げるのか
- 【右脳メディア】が拓くDiscovery Shoppingへの道
- Gamificationが変える労働の概念
- ビッグデータがもたらすもの
- CRMの進化の先
揖斐氏はPinterestを導入した海外のあるECサイトを例に出し、サイトにPinterestの「Pinning」ボタンを設置したところ、Pinterestを通じた売り上げが全体の約10%を占めたという事例を紹介した。なぜ、Pinterest経由の訪問者数が増えたのか。揖斐氏は「先入観の払拭」「衝動買いの誘発」という2つの要因があると言う。Pinterestで表示されるのは風景や商品などのイメージである。それらのイメージがどのような商品やサービスに紐付いているかはクリックしてみるまで分からない。クリックする時点では、イメージの後ろに控えている商品/サービスの先入観は存在しないといえる。ユーザーは先入観のない状態=純粋に自分の意思でクリックしているため、クリック後に表示される商品/サービスを“衝動的に”購入する可能性が高まる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 今後5年間のCRM市場の成長率は7.1%、ソーシャルCRM市場は36.5%――米調査会社がレポート
本レポートでは、中堅/中小企業市場と大企業市場の2つの観点で調査したところ、今後5年間でソーシャルCRM市場は、年平均成長率は36.5%になると予想している。 - さいたま市、Microsoft Dynamics CRMによる「市民の声DBシステム」を構築
市民サービス向上に向けた問い合わせ管理プラットフォームとして「Microsoft Dynamics CRM」を導入した自治体は、さいたま市が初となる。 - ソーシャルメディア対応CRMと従来型CRM、3つの違いとは?
現在中小企業のビジネスコミュニティの中で、「最新型のソーシャルCRM対従来型CRMのどちらが良いか」という議論が盛んだという。 - CRMプロジェクトのベストプラクティス――スコープマネジメントから全体設計まで
今回はCRM構築プロジェクトの進め方とシステム設計について考えていこう。既存の業務プロセスをいかに変化させるか/もしくは保存していくかという見きわめが重要になる。 - 第6回 「メールマーケティング」という取り組みの意味を考える
メールマーケティングを単に「メールによる販促」という観点で捉えるのではなく、そこからの拡がりをイメージして取り組むことが大変重要です。広義に捉えれば、メールマーケティングは、CRMや顧客中心の考え方に基づいたアプローチです。仮に手段が変わったとしても、そこで得た考え方やノウハウはある程度継続して有効に働くでしょう。