連載
リクルートのMROC導入、参加者の本音を引き出す運用のポイントとは:【連載】MROCでリアルタイムにユーザーの本音を引き出す 第2回(1/2 ページ)
前回はMROCの概要と利点、その実施例について掲載しました。連載第2回は導入プロセスについて、詳しく書いてきたいと思います。
とあるサービスで「動画の長さ」についてリサーチしたことがありました。従来のアンケートだと「ちょうど良い」という回答が最も多かったのですが、そう答えた人の1人にMROC(Marketing Research Online Community/オンライン上にユーザーを数百人から数千人集め、数週間〜数カ月間の対話を通してユーザーの意見をリアルタイムで深堀しながら理解する手法)を使って同じことを聞くと「長すぎる」と答えていることが分かりました。結局、このときはMROCで得た「動画は長い」ということがカスタマーの本音と捉えてサービスを変えるという決断をしました。このように、既存のアンケートではカスタマーの本音は得られないのではないかという強い課題感から、私は2012年に自ら手を挙げ、「MROCがリサーチの質を改善できるのか」というテーマの下、プロジェクトをスタートさせました。
対象サービスを検討するに当たって重視したのは以下の2つの条件です。
関連記事
- 上司の反応がさえないのはなぜ? ソーシャルだと意外に忘れがちな「正しい比較分析」のポイント
- AKB48総選挙、ビッグデータ分析で結果を予測した担当者に会ってきた
- 「改善」だけじゃない、データ分析でビジネスを創造する方法
- 顧客単価の向上はこうすべし 「らでぃっしゅぼーや」のBI活用法(TechTargetジャパン)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 上司の反応がさえないのはなぜ? ソーシャルだと意外に忘れがちな「正しい比較分析」のポイント
ソーシャルビッグデータを活用したプロモーションが重要というけれど、どう始めればいいのか。本連載で、実務担当者が本当に知りたい分析のノウハウと実際の分析手順を公開。 - AKB48総選挙、ビッグデータ分析で結果を予測した担当者に会ってきた
AKB48は41枚目のシングル「ハロウィン・ナイト」を発売した。センターに立つのはHKT48の指原莉乃。6月の選抜総選挙でトップに返り咲いた。この結果、実はデータ分析で事前に予測されていたという。 - 「改善」だけじゃない、データ分析でビジネスを創造する方法
データ分析は製品やサービスの改善のために行われる。それは間違いではないが、果たしてそれだけでいいのだろうか。本記事ではデータ分析の多様性について扱っていこうと思う。 - 顧客単価の向上はこうすべし 「らでぃっしゅぼーや」のBI活用法
安全・安心を旗印に掲げる宅配業者の「らでぃっしゅぼーや」は、利益を大きく左右するBIツールを2013年に刷新した。狙いは、より精緻な分析の実現。では、果たして何が変わったのか。