連載
「改善」だけじゃない、データ分析でビジネスを創造する方法:【連載】ソーシャルゲームに学ぶ「攻め」のデータ分析 第1回(1/2 ページ)
データ分析は製品やサービスの改善のために行われる。それは間違いではないが、果たしてそれだけでいいのだろうか。本記事ではデータ分析の多様性について扱っていこうと思う。
今や多くの企業がデータ分析を導入している。その目的の大部分は「自社の製品やサービスの改善によるKPI(顧客満足度や売り上げなど)の向上」だろう。それはもちろん、企業として明確かつ合理的な判断だと思われる。
しかしながら、「データ分析によるKPI向上」は業務目標でしかないともいえる。企業によっては目標ではなく必達事項かもしれないが、いずれにせよ業務である以上は、目標を達成することだけに集中して方法論を試行錯誤せざるを得ない。
ところが、データ分析が改善のために行われるというのは固定観念にすぎない。もちろん、改善のためにデータ分析を行うことが間違っているわけではないが、それが分析の持つ唯一の役割ではないということだ。
関連記事
- 現場を知るコンサルタントが伝授する、「データドリブンマーケティング実現のための4つのステップ」
- リポート分析のプロトタイピングで意思決定フローを作る
- データマイニングで見込み客を狙い撃ち
- ビッグデータ活用、“しくじり案件”から学ぶ7つの教訓(TechTargetジャパン)
「改善」だけがデータ分析にあらず
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第1回 現場を知るコンサルタントが伝授する、「データドリブンマーケティング実現のための4つのステップ」
企業のマーケティング現場においてデータ活用は進んでいるのだろうか? 残念ながら答えは否である。本連載では、マーケティングのビッグデータ活用を阻害する要因を浮き彫りにしながら、その現実的な解決策を提示する。 - 第1回 リポート分析のプロトタイピングで意思決定フローを作る
ページビュー、ユーザー数、広告のビューやクリック数……。Webのアクセス解析で一般的なこれらの指標は果たして、あなたの会社の経営判断に寄与しているだろうか? 「清水誠のWeb解析ストラテジー」第1回では、メディアサイトを例に、適切な意思決定を支援する指標の定義方法およびレポーティング方法を解説する。 - 第1回 データマイニングで見込み客を狙い撃ち
予測・発見型のデータマイニングをマーケティングに活用するにはどうすればいいのだろうか? SAS Institute Japan マーケティング本部長 北川裕康氏が、実例と自身の体験をもとにマーケティングに活用できるデータマイニングの基礎を解説する。 - ビッグデータ活用、“しくじり案件”から学ぶ7つの教訓(TechTargetジャパン)
ビッグデータの活用は、多くの企業にとって大きな課題となっている。成功した企業の事例に習うことは重要だが、失敗した企業からも多くを学べる。ビッグデータ活用の失敗に関する7つの教訓を紹介する。