調査リポート
外出自粛でテレビ視聴時間の伸び率が最も大きいのは20〜24歳――スイッチ・メディア・ラボ調査:今日のリサーチ
新型コロナウイルス感染拡大による生活の変化はテレビの視聴時間にどう影響したのでしょうか。
不要不急の外出自粛要請や休業・休校要請、感染防止対策などによって生じた人々の生活の大きな変化が、テレビの視聴時間にどのような影響を及ぼしたのか。
テレビ視聴分析サービス「SMART」を提供するスイッチ・メディア・ラボは、関東1都6県の男女約5600人に対して定期的に実施している機械式テレビ視聴調査の約2カ月間の結果を分析しました。その結果、どの世代も外出自粛要請の強まりとともに視聴時間が増加しており、特に20〜24歳の変化が大きいことが分かりました。
2020年2月後半の平日の平均視聴時間は210分前後、土日は230分前後でした。2月27日に首相が全国の公立小中高校と特別支援学校に一斉休校を要請する考えを示すと、その直後の週末から土日の平均視聴時間は徐々に伸び、東京都で外出自粛要請が出された最初の週末(3月28〜29日)には277分となりました。平日の平均視聴時間も、3月30日週から伸びが目立ち、緊急事態宣言が発令された4/6週には、242分となっています。
男女別テレビの見られ方の違いは?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新生活で調達する家電、1位は冷蔵庫(72.8%)でテレビはトップ5圏外(39.2%)――テックマークジャパン調べ
新生活を機に家電を購入する人たちは何をいくらでどこから購入しているのでしょうか。そして買う際に何を参考にしているのでしょうか。 - 電通「2019年 日本の広告費」 インターネット広告費が初の2兆円超えでテレビを逆転
「物販系ECプラットフォーム広告費」と「イベント」領域も含めた日本の総広告費は通年で6兆9381億円になりました。【訂正あり】 - 「テレビで紹介された」が意外に効くのはどの世代?――ドゥ・ハウス調べ
生活者が引かれ、購買行動を起こすキャッチコピーやプロモーションとはどのようなものでしょうか。 - 広告媒体としての「TVer」「radiko」の可能性
テレビやラジオをスマホやPCに最適化した結果、広告主にとってどのような価値が生まれるのか。