インテージは、全国の店舗で継続的に日々の販売情報を収集しているSRI(全国小売店パネル調査)とSDI(全国一般用医薬品パネル調査)から、平成の間に市場構造が大きく変化した品目に関する分析結果を発表しました。
食品分野では、平成29(2017)年にレトルトの売り上げがルーを上回りました。背景には、調理や片付けに手間や時間をかけたくないといった志向が強まっている一方で、技術革新によりレトルトカレーの味が向上し、家族それぞれが好みの味のカレーを食べたいというニーズが高まったことなどがあるようです。
同年には、魚の缶詰でも大きな変化がありました。テレビの情報番組をきっかけにサバ缶が大人気となり、長らく首位の座を保ってきたツナ(マグロ油漬け缶)と順位が逆転しました。
紙おむつ市場では大人用が子ども用の売り上げを逆転(平成24年)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 博報堂生活総合研究所が「2019年 生活気分」調査を実施、景況感は3年ぶりに悪化
博報堂生活総合研究所は、2019年の景況感などを生活者に聞き、その結果を「2019年 生活気分」としてまとめました。 - 平成生まれと昭和生まれはどれだけ違う? 好みのSNSから未来観まで比較――ソニー生命保険調査
20代と50代、消費行動やよく使うSNSなど、さまざまな違いが浮かび上がりました - 「インサイト」が全て――生活者の本音を探ってみると
社会問題への関心から40代ミドル男性の身だしなみに対する意識まで、調査データから最近の生活者心理を探ります。 - 「エモい」で読み解く若者の消費トレンド
次世代の消費者心理をつかむには、AI(人工知能)よりもAE(アナログ&エモーション)が有効かもしれません。