調査リポート
ステマに不快感を抱く消費者は過半数、一方で広告主の意識は?――WOMマーケティング協議会調査:今日のリサーチ
広告主と一般消費者を対象に実施したインフルエンサーマーケティング実態調査の結果です。
関連キーワード
インフルエンサー | WOMマーケティング協議会 | 調査 | インフルエンサーマーケティング | ステルスマーケティング | ガイドライン | ペイパーポスト | バイラルマーケティング
WOMマーケティング協議会(以下、WOMJ)は、2017年12月に更新版を発表した「WOMJガイドライン」の浸透度および近年増加しているインフルエンサーマーケティングに関する実態調査を実施しました。
対象は全国の一般消費者(10〜40代男女のソーシャルメディア利用者)およびウェブ広告研究会加盟の広告主37社。一般層向け調査は2018年9月に、広告主向け調査は2018年7月13日〜8月14日に実施しています。今回の結果から、インフルエンサーが企業の依頼を受けて商品やブランドの紹介をする際に依頼を受けた事実を隠蔽する行為、いわゆるステルスマーケティング(以下、ステマ)には消費者の過半数が不快感を抱くことが明らかになりました。一方、企業からの依頼を明らかにした場合は「とても良い」「ありがたい」などが高くなり、逆にポジティブなることも分かっています。
情報開示の姿勢は好意的に捉えられている
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- こんな企業が嫌われる:残念な企業の口コミマーケティングはどこがまずいのか? インフルエンサーが本音を語る
インフルエンサーを困らせる口コミ依頼とはどういうものか。逆にどう接すれば喜んでもらえるのか。インフルエンサーが本音を語った。 - 【連載】ワンイシューで語り下ろすデジタルマーケティング:インフルエンサーの強みはフォロワー数にあらず
SNSで影響力のある投稿者「インフルエンサー」の力を借りたマーケティング活動に高い関心が寄せられている。インフルエンサーが企業にもたらす価値とは何か。サイバー・バズ代表取締役社長の高村彰典氏が語る。 - イベント×ソーシャルメディア:「ビールが注げる蛇口」×インフルエンサー、かまぼこの老舗「鈴廣」の狙い
小田原・箱根エリアで人気のクラフトビール「箱根ビール」20周年を記念して、販売元であるかまぼこブランドの「鈴廣」が「イベント×ソーシャルメディア」施策を展開した。老舗とインフルエンサーの意外な親和性とは? - インフルエンサーマーケティング新時代:「マイクロインフルエンサー」のビッグな訴求力に注目せよ
影響力のある個人の情報発信が消費にレバレッジをかける。いわゆる「インフルエンサー」と組んだマーケティング活動が注目されて久しい。スマホ時代に進化するインフルエンサーマーケティングの新潮流とは? - 【連載】インターネット時代の企業PR 第36回:「結局ステマでしょ?」の批判にどう応えるか――戦略PR再定義に向けて
マス広告を中心としたコミュニケーションに代わる(あるいは補完する)新たな手法として近年注目を集めてきた「戦略PR」に批判の目が向けられています。その理由を考えてみましょう。