ニュース
YouTuber動画のブランドリフト効果測定、サイバーエージェント子会社が提供:特定YouTuberの動画を視聴したユーザーを対象に計測
CA Young Labはインフルエンサープロモーションの最適化システム「iBOS」においてYouTuber動画のブランドリフト効果を測定する新機能を提供開始した。
サイバーエージェントの連結子会社で、若年層マーケティング事業を手掛けるCA Young Labは、同社が提供するインフルエンサープロモーションの最適化システム「iBOS(アイボス)」において、YouTuber動画のブランドリフト効果を測定する新機能を追加した。
iBOSは、多様化するインフルエンサープロモーションにおいて、独自の基準で設けたガイドラインや管理体制により、企業とインフルエンサー両者の意向を尊重しながら、プロモーションの最適化を実現するソリューション。
新機能では、許諾の取れているYouTubeチャンネルを対象に、特定のYouTube動画を視聴したユーザーに対してアンケート調査を実施し、インフルエンサープロモーション動画におけるブランディング効果を可視化することが可能となる。また、広告接触者と非接触者のブランドに対する認知、好意度、利用意向などを比較し、その差異を効果として計測できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
コメント内容などモニタリング:サイバーエージェント子会社、YouTuberプロモーションにおける動画配信リスク探知ツール「Risk Hack」を提供
サイバーエージェントの連結子会社CA Young Labは、YouTuberプロモーションにおける動画配信のリスク探知ツール「Risk Hack」の提供を開始した。今日のリサーチ:過半数の企業がインフルエンサーを活用、フォロワー数1万〜10万人規模が人気――サイバーエージェント調査
サイバーエージェントは、マーケティング活動におけるインフルエンサーの活用状況に関する調査を実施。その結果を発表しました。【新連載】動画広告で成功するクリエイティブ設計:動画広告活用がマス広告の補完だけで終わらない理由
マスとデジタルをミックスしたマーケティング全体の最適化が本格的に議論されるようになりました。この連載では、マス広告のリーチ補完だけではない動画広告の可能性について、コミュニケーション視点から考えます。今日のリサーチ:10代後半から20代の6人に1人がテレビ視聴なし、2万人調査で判明――サイバーエージェント
テレビCMに接触する機会の少ない「ローテレ」層が若い人たちの中でますます増えているようです。