ニュース
自社に対するネガティブコンテンツへの出稿回避も可能、Momentumのアドベリフィケーションサービスに新機能:広告主のサービスや商品に合わせてロジックをカスタマイズ
Momentumは、同社の広告主向けアドベリフィケーションサービスに、広告主の各種サービス/商品単位で独自のロジックを構築し、適用する「カスタムロジック機能」を搭載した。
Momentum(モメンタム)は、広告主向けのアドベリフィケーションサービス「Hyper Transparency for Advertiser(以下、ハイトラ)」において、「カスタムロジック機能」の提供を開始した。
ハイトラは、ブランドセーフティー、アドフラウド、ビューアビリティーのスコアを総合的に可視化し、アドベリフィケーション対策と運用を一貫してサポートするパッケージサービス。新機能は、アドベリフィケーションベンダー各社において一般的な、広告主の業種に則った汎用的なロジックに加え広告主企業の各種サービスや商品に合わせた独自のカスタムロジックを作成し、適用できるようにするものだ。
富士通のキャンペーンにおいてブランドリスクを約12%削減
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
日本の「アドフラウド」「ブランドセーフティー」「ビューアビリティー」の現状――IAS調べ
せっかく出稿した広告の半分以上がムダ打ちになっている? いいのか、これで(いや、よくない)。不正トラフィックが最も多いアプリカテゴリーは「エンターテインメント」と「ニュース」──AppLift調査
AppLiftは、世界的なアドフラウド(広告詐欺)の分布データの調査を実施し、そのレポートを公開した。電通PMP、IASとMomentumのアドベリフィケーションサービスを無料で提供開始
電通は、電通PMPで広告を配信する広告主向けにMomentumがそれぞれ提供するアドベリフィケーション機能を無料で提供すると発表した。アドフラウド対策で共同商品、インティメート・マージャーとインテグラル・アド・サイエンスが提供
インティメート・マージャーとインテグラル・アド・サイエンスは業務提携し、アドフラウド(不正広告)対策において共同商品の提供を開始したと発表した。