ニュース
電通がスマホに特化したPMPを提供――GoogleやTeads Japan、Supershipと連携:モバイルでブランディング施策を
電通は、「電通PMP」の新たなカテゴリーとして「Premium Smartphoneシリーズ」をローンチしたと発表した。
電通は、良質な広告枠を優先的に買い付けることを目的に同社が独自に形成した「電通PMP」の新たなカテゴリーとして「Premium Smartphoneシリーズ」を立ち上げたと発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 専用自社DSPにより適正価格での買い付けを実現:TAGGY、「おもてなしバナー」をルビコン・プロジェクトのSSPに対しPMP取引で配信開始
TAGGYは、自らが提供するダイナミックレコメンド広告「おもてなしバナー」をルビコン・プロジェクトが運営するSSPに対しPMP(プライベートマーケットプレース)取引で配信開始した。 - プレミアム広告に位置情報を活用してO2Oを促進:位置情報を利用したPMPサービス、フリークアウトとPubMaticが提供
フリークアウトは2015年11月12日、米PubMaticと提携し、DSP「FreakOut」においてモバイル端末の位置情報を活用したプライベートマーケットプレイスのサービスを開始したと発表した。 - プレミアム広告枠の売買が可能に:良質で透明性の高い広告取引を――ジーニーがPMPを提供開始
ジーニーは、プライベートマーケットプレース「Geniee PMP」の提供を、2015年10月15日より開始したと発表した。 - テレビ東京や朝日新聞など約50のWebメディアをネットワーク化:オムニバス、広告主と広告代理店向けに動画広告PMPを開始
オンライン動画広告事業を手掛けるオムニバスは2015年8月19日、広告主および広告代理店向けに動画広告専門のPMP(プライベードマーケットプレース)サービスを開始した。 - プレミアム広告枠構築:エスワンオーインタラクティブ、VOYAGE GROUPと共同でプライベートマーケットプレイス運営会社設立
エスワンオーインタラクティブ(以下、s1o-i)は2月9日、VOYAGE GROUPと共にプライベートマーケットプレイス(以下、PMP)を運営する合弁会社「株式会社intelish(インテリッシュ)」を設立したことを発表した。