連載
「Netflix」のマーケティング手法に学ぶ、ユーザーにお金を出してもらうためのヒント:【連載】次世代エンタテインメントマーケティング 第1回(1/2 ページ)
激変しつつあるエンターテインメントのビジネスモデル。マーケターは現状をどう理解し、そこから何を学び、行動するべきか。「音楽マーケティング」の提唱者が語ります。
「Netflix」が2015年9月2日に日本でもローンチしました。2015年は映像や音楽における「サブスクリプションサービス元年」ともいえる年になったと思います。
映像や音楽は、マーケティングテクノロジーの進化も含め、デジタルへの移行が進んでいます。これはネット環境やデバイスの発達によりテクノロジーが生活の中心へと融合されていく中では不可逆の流れです。
その中で、今回Netflixがローンチした前後の展開を見ていくと、今の時代にマッチしたマーケティングの手法が見て取れます。今回は、Netflixのマーケティング戦術を分析してみます。
関連記事
- 「Apple Music」「LINE MUSIC」などサブスクリプション型サービス、認知率7割でも利用率はわずか8%という調査結果
- トライバルメディアハウス、音楽マーケティングに特化した専門部隊を発足
- 日テレ「JoinTV」の挑戦――テレビの価値はビッグデータ+セカンドスクリーンで「視聴率」から「視聴質」へ
- 急がれる既存ビジネスの“デジタル化”、もししなかったらどうなるのか?(TechTargetジャパン)
見放題も月額料金も訴求しないNetflix
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Apple Music」「LINE MUSIC」などサブスクリプション型サービス、認知率7割でも利用率はわずか8%という調査結果
最も多い名字から日本人のスポーツ動向、IT用語の印象、電子レンジの使用方法まで、今週も色とりどりの調査が満載。 - トライバルメディアハウス、音楽マーケティングに特化した専門部隊を発足
トライバルメディアハウスは2015年4月21日、音楽マーケティングに特化した専門部署「Music Communication Design事業部」、通称「Modern Age(モダンエイジ)」を設立したことを発表した。 - 日テレ「JoinTV」の挑戦――テレビの価値はビッグデータ+セカンドスクリーンで「視聴率」から「視聴質」へ
テレビの視聴時間は減少傾向にある。視聴率がとれなければスポンサーはつかない。どうするか? 日本テレビが出した答えは「テレビをもっと面白くする」だった。「視聴率」の獲得ではなく、「試聴質」向上への挑戦。スマートデバイスとソーシャルメディアを使ってテレビを玩具にする日本テレビの「セカンドスクリーン」戦略とは? - 急がれる既存ビジネスの“デジタル化”、もししなかったらどうなるのか?(TechTargetジャパン)
2015年9月末に開催された米Box主催のカンファレンス「BoxWorks 2015」でCiscoのジョン・チェンバーズ氏やBoxはデジタル化が企業に及ぼす影響について講演した。