ニュース
成長する東南アジア市場へ越境ECを支援、ソーシャルエージェントが「EC-PORT」を開始:多言語対応など現地の事情に対応
ソーシャルエージェントは2015年6月23日、東南アジア向けの越境EC支援に向けた物流アウトソーシングおよび多言語販売支援サービス「EC-PORT」を発表した。
東南アジア諸国では経済成長に伴い消費が急速に拡大している。EC市場が成長を続けている東南アジアへの参入は日本国内のEC事業者にとっては大きなビジネスチャンスになる。一方で、国や民族により細分化した市場でもあり、現地の事情を踏まえた物流システムやマーケティング、多言語対応などが必要不可欠となっている。EC-PORTはこうした課題を解決するもの。東南アジアのあらゆるエリアの言語や文化に精通したソーシャルエージェントのスタッフが、製品に関するさまざまな情報の多言語翻訳を行う他、ECサイトの構築からカスタマーサポートまでワンストップで提供する。また、東南アジアのハブであるマレーシアのクアラルンプールに物流拠点を構え、在庫管理を行いつつマレーシア国内および近隣諸国への発送代行まで一括で対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【連載】東南アジアのマーケティングコミュニケーション戦略:第1回 東南アジアの消費者インサイトをつかむために
多くの海外企業が進出する東南アジア市場。日本とはまったく異なる環境に対し、参入を予定する企業は、どのようなマーケティングコミュニケーション戦略を講じるべきなのか。電通アジアの小山雅史氏に聞いた。 - 【連載】東南アジアのマーケティングコミュニケーション戦略:第2回 「東南アジア人」の消費者インサイトを徹底解剖――「イケイケアジアバブル層」から「アジアサクセス信仰層」まで
東南アジアの消費者をライフスタイルを軸に分析すると、まるで日本のバブル経済期に存在していたような消費者像が浮かび上がってきた。東南アジアは今、バブルの真っ只中にいる。 - 【連載】東南アジアのマーケティングコミュニケーション戦略:第3回 東南アジア人が接触するメディア・デバイス――マス広告をデジタルというお茶の間が拡散する高度化した環境
戦略を立案するにあたり欠かせない、東南アジアで暮らす消費者が接触しているメディア・デバイス環境について、日本との違い、また日本より高度化しているといっても過言ではない実情をご紹介する。 - 【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン:第37回 「発信したい欲」は日本以上! インドネシアのインフルエンサーを企業が活かすコツ――サイバー・バズ現地法人 PT.Bina Blog IndonesiaCOO 長船哲也氏
世界4位の人口約2.4億人に支えられる内需と今後の成長性が魅力のインドネシア。現地のブログやソーシャルメディアを活用したマーケティングの状況について、サイバー・バズの現地法人 PT.Bina Blog Indonesia COOの長船哲也氏に話を聞いた。