ニュース
結局どれだけ拡散したのか? Web記事の露出効果を可視化するツールが登場:脱「広告換算」
PR・マーケティング事業を展開するアウルは2015年6月16日、マーケティング担当者向けにWeb記事の効果を測定するクラウドツール「indicator(インディケーター)」を発売した。
従来のメディアで自社に関して紹介されたとき、その露出効果はこれまで掲載面の面積や露出時間を基にした「広告価値換算」で測られることが多かった。しかし、Webメディアにおいては、掲載された記事がポータルサイトに転載されたりソーシャルメディアでシェアされ「拡散」することで、より多くの読者を獲得していく傾向があるため、単純に該当する記事での取り上げられ方や単体のPVだけでその効果を測ることはできない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【連載】インターネット時代の企業PR 第33回:国際資格停止に揺れるバスケットボール界をPR視点から眺めてみると
これまで話題になることの少なかった日本のバスケットボールがマスメディアやインターネットを賑わせています。この話題が門外漢の人の関心さえも呼ぶのは、そこにPRの要素がそろっているからです。 - 日本パブリックリレーションズ協会が初めて推計:日本のPR市場規模は4351億円
日本パブリックリレーションズ協会はPR業に関する実態調査を実施。PR業務全般について、その業際的市場規模の推計・把握に初めて取り組んだ結果を発表した。 - 【連載】インターネット時代の企業PR 第32回:「ブランドジャーナリズム」でPR担当者のスキルを生かす
自社の情報を自らの言葉で発信するよりも他者に委ねた方が信頼性が上がるというのは本当でしょうか。自発的発信の在り方の1つである「ブランドジャーナリズム」の可能性について考察します。 - ネット上コンテンツの経営への影響度を数値化:PRやマーケティングの影響力を売り上げや客数で実測――エコノミックインデックスが実証実験を開始
エコノミックインデックスは2015年5月11日、デジタルリスニングシステム「EIセンチメント」のベータ版提供を開始した。 - 【連載】インターネット時代の企業PR 第29回:パブリックリレーションズの「ズ」が重要
生活者は企業からの情報を漠然と待っている存在ではありません。PRの「R」(relations)とは生活者と何らかの具体的な「間柄」を作ることであり、可算名詞であるゆえに、「ズ」が重要なのです。