ニュース
パブリシティの企画/立案は「必然性」を作り出すこと:【連載】インターネット時代の企業PR 第30回
パブリシティの企画書には、なぜ、メディアが商品やサービスを取り上げるのか、その理由が書かれていなければいけません。つまり、メディアに露出されるには、露出されるべき必然性がなければならないのです。
「ひどい」PRの企画書
職業柄、PR活動の企画書を見る機会が多いのですが、たまにひどい出来のものを目にすることがあります。さまざまなパターンの「ひどい」があるのですが、その中で最も多いパターンが「○○という商品をパブリシティによって□□(有力メディア名)に露出させる」とだけ書かれたページがいくつもいくつも登場するというものです。
このパターンの「ひどい」は、PRを広告などと同時に展開する統合コミュニケーション活動の企画書に特に多く見られるような気がします。
ひどいですよね?
このパターンの企画書が多すぎて、ひどいとすら思わなくなった、という方もいらっしゃるかもしれません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第28回 2015年PR――4つの重要キーワード
データ活用、ワントゥワンマーケティング、コンテンツマーケティングの深化……。2015年がはじまり、さまざまなところで2015年のマーケティングトレンドや広告業界のキーワードが語られています。今回はこれらにならって、筆者が独断で選ぶ2015年のPR重要キーワードをご紹介したいと思います。 - デジタルPRプランニングのキャッチボールとTogetter、タイアップ・ネイティブアドを提供
つぶやきまとめサイトを運営するトゥギャッターと、デジタル領域に特化したPRプランニングを行うキャッチボールは2月5日、共同で「TGマーケティング」プロジェクトを設立し、「Togetterスポンサードまとめ」をはじめとしたタイアップ・ネイティブアドの販売を始めた。 - マーケター8割が「デジタル戦略PR」に注目――PR TIMESと宣伝会議が調査
PR TIMESは2月2日、宣伝会議の協力の下、マーケティング/宣伝/広告/広報部門を対象にした「企業のマーケティング・PRに関する取り組みや課題」の調査結果を発表した。この調査によると、マーケティング活動におけるデジタル施策の比重が増す中、「デジタル戦略PR」への注目が集まっていることが明らかになった。施策効果が可視化できること、また拡散など2次波及効果が期待できることが理由とされている。 - 第27回 立場を偽った情報発信は割に合わない――『どうして解散するんですか?』のPR的過ち
PRの魅力の1つとして「第三者の視点を通した情報発信」というものがありますね。しかし、「第三者」は常に客観的で公平な視点を持っていると言えるのでしょうか? もし「第三者」が嘘をついていたとしたら? - 第9回 削除しようとしたとき炎上は始まる
2012年7月、ある電子書籍リーダーメーカーが炎上しました。この電子書籍リーダーメーカーはこれらの書き込みをまとめて削除してしまいます。おそらく書き込みさえ削除してしまえばシステム不備への不満も「削除」できると考えたのでしょう。しかし、そうはいきませんでした。 - 第2回 PRは「公共との良好な関係作り」
PRに今、求められているのは、メディア掲載のための安直な手法ではなく、PRの本来の意味である「公共との良好な関係作り」だ。電通PR 細川氏によるPR原論第2回。