ニュース
博報堂生活総研、2014年のヒット商品分析レポートを発表:安さから質にシフト
博報堂生活総合研究所は11月26日、2014年に生活者が関心を示したモノやサービス、コンテンツなどについて【今年のときめき】と題した調査を15〜69歳の男女1008人を対象に実施、その結果を発表した。
今年は17年ぶりの消費増税と異次元金融緩和を実施し、デフレからインフレ経済の転換期となった年。本調査でも、今年大きくヒットしたモノ/サービス/コンテンツを分析すると、「安さ」から「質」へと評価基準が大きく変貌した。1位が「特別列車旅行」、2位が「3Dプリンター」、3位が「USJ 『ハリー・ポッター』」。全般に、今までにない質の体験を提供するモノやサービスに注目が集まった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第47回 顧客を愉快におどかせ! ディズニー、ペプシ、ケンタッキーら有名ブランドの「ハロウィーン企画」を一挙紹介
企業が1年に1回だけ顧客を愉快におどかすことを許される日「ハロウィーン」。海外の有名企業やブランドたちが顧客をおどかそうとあの手この手で行った大胆なプロモーションをご紹介する。 - 第3回 マーケターはソーシャルメディアに夢中になり過ぎている
コンテンツマーケティングとSEOの境界線を模索する山岸ロハン氏と渡辺一男氏の対談、第3回。今回のテーマはメディアとの関わり方。オムニチャネル時代、企業はどのようにメディアと関わっていけばいいのだろうか? - 第6回 “デジタルはどうでもいい”と考える人/“デジタルをなんとかしなければならない”と思う人、あなたはどっち?
前回に続き、「モバイル広告大賞」の審査員を務めるデジタルハリウッド大学 学長/工学博士・杉山知之氏と、「モバイル広告大賞」を主催するD2Cの宝珠山卓志社長の対談をお送りする。モバイル時代に求められるデジタル・マーケティングの人材像とは? - 第4回 あの「体脂肪計タニタの社員食堂」が生まれたヒントは? 〜Value Reframing 自社の提供価値を再定義することから始めるストーリー〜
今回は価値の作り方について考えてみたいと思います。価値は必ずしも商品やサービスに内在するものではありません。社会の認識を少し変えてあげることで、ある商品やサービスに新しい価値が生じるのです。