連載
企業のプロジェクトには「PR視点」の導入が不可欠:【連載】インターネット時代の企業PR 第21回(2/2 ページ)
企業活動のあらゆる場面において「PR視点」が大切だとよく言われます。しかし、PR担当者をプロジェクトの最初から関与させる企業はそう多くないようです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第19回 商品名/企業名が詰め込まれた見出しはクリックされない!?
ニュースサイトパブリシティの際、見出しを重要視するPR担当者がいます。記事の見出しを活用し、クライアントの「商品名」「企業名」、さらには「それらの特徴」などをアピールしようとするのです。しかし、筆者には、この手の努力の方向性が間違いであるように思えてなりません。 - 第18回 「感情」「議論」に「真似」「体験」、「俺カッケー」でチェックせよ――PR戦略を成功させるコンテンツの生み出し方
ガワ重視のPR活動、ガワから考えるPR戦略立案では好ましい成果を上げることはできない。ガワはその名の通り外側にあるもの、大事なのは中身(=コンテンツ)である。今回は成功するPR戦略立案に不可欠なコンテンツの生み出し方を伝授する。 - 第17回 ルフィはどこに行った? ソーシャルメディアで感想を引き出す〜『ONE PIECE』キャンペーンの秘密
ソーシャルメディアで“話題を生む”コツは、適切な情報をタイミングよく公開することに尽きる。極めてシンプルなこの原則を忠実に守って大成功を収めたのが「ONE PIECEコミックス累計発行部数3億冊突破記念キャンペーン」である。 - 第16回 読者無視の時代は終わった〜ソーシャルメディアによりもたらされた読者重視のパブリシティ活動〜
ソーシャルメディアが普及した結果、PR活動のゴールが変わった。メディアに情報を提供し、「よい記事」を書いてもらうことがゴールだった時代は終わり、現在は読者から「よい評価」を得ることにまでゴールが“延長”されたのである。 - 第15回 「メディア」から「トピック」基点のPRキャンペーンへ――ほっぺをなくした「くまモン」はなぜ話題になるのか?
現代のPRキャンペーンにおける成功の可否は、PR担当者が話題になりそうな「トピック」をいくつ把握しているか、関心の接点を作り出すことができるかにかかっている。「メディア」から「トピック」へ。これがキーワードである。 - 第14回 10〜20代の情報拡散事情――無視できない2ちゃんねるまとめサイトの影響力
従来のパブリシティ活動では情報が届きにくいと言われる10〜20代。「情報流通構造調査」の結果を見ると、従来型のメディアに加えて、2ちゃんねるのまとめサイトにもそれなりに配慮すべきであるように思えます。