ニュース
コムスコアにみるビッグデータ活用組織のあり方:分析スキル磨くポイント
世界中の人々のオンラインデータを集めて分析レポートを提供するコムスコアは、ビッグデータ分野で圧倒的な存在感を誇っている。テクノロジ/人材/顧客の3つの観点から、同社のビッグデータ分析スキルの優れた点を研究してまとめた。
世界中の人々のデジタル行動データを収集し、その行動特性や広告効果、オーディエンスの特徴などのインサイト解析/提供をしているコムスコア。同社は世界中から毎日20テラバイトのデータを収集、これまで約14ペタバイトのオンラインデータを集めて分析レポートを提供している。そんなコムスコアについて、MITビジネススクール・MIT Sloanの情報システム研究センター(MIT Sloan's Center for Information System Research、以下「CISR」)は、テクノロジ/人材/顧客の3つの観点から、同社のビッグデータ分析スキルがどのように培われたのかを研究している。
この研究論文を読むには申請が必要だが、2014年3月24日に発表されたMIT Sloanのブログ記事“ComScore: The Art and Science of Big Data, From the Inside”(「コムスコア社:社内から生まれるビッグデータの芸術的手腕と科学」)で、そのポイントを解説している。正しい顧客に、価値あるビッグデータのインサイトを提供するには、1)システム、2)人材育成、3)顧客に対する深い専門知識 ―― という3分野に対する戦略が必要だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第19回 商品名/企業名が詰め込まれた見出しはクリックされない!?
ニュースサイトパブリシティの際、見出しを重要視するPR担当者がいます。記事の見出しを活用し、クライアントの「商品名」「企業名」、さらには「それらの特徴」などをアピールしようとするのです。しかし、筆者には、この手の努力の方向性が間違いであるように思えてなりません。 - 第16回 読者無視の時代は終わった〜ソーシャルメディアによりもたらされた読者重視のパブリシティ活動〜
ソーシャルメディアが普及した結果、PR活動のゴールが変わった。メディアに情報を提供し、「よい記事」を書いてもらうことがゴールだった時代は終わり、現在は読者から「よい評価」を得ることにまでゴールが“延長”されたのである。 - 第33回 ネコのためのクラウドファンディングサイト? Kickstarterのパロディー版「CatStarter」が話題
キャットフードブランドのMeow Mixがクラウドファンディングサイトを公開し、話題を集めている。そこで披露されるユニークなプロダクトのアイデアとは――。 - リクルート、グループ全体のビッグデータ分析基盤に「Oracle Exadata X4」を採用
日本オラクルは4月2日、リクルートグループのデータ分析/データ活用のための基盤として、オラクルの高速データベース・マシン最新版を提供したことを発表した。