ニュース
Moët & Chandonキャンペーン「人生の喜びの節目にシャンパンを!」:Twitter/Instagram/Tumblr上で
モエ・エ・シャンドンのシャンパンとともに祝い、ソーシャルメディアにアップするという企画。ユニークな点は、「写真を中心とするキャンペーンではあるが、画像コンテンツである必要はない」ということ。
世界的なシャンパンブランドのMoët & Chandon(モエ・エ・シャンドン)はTwitter/Instagram/Tumblr上で「#MoetMoments」というキャンペーンを展開している。これは「シャンパンとともにお祝いをしよう」という企画で、例えば「結婚式」や「応援しているスポーツチームの勝利」「初めての新車」といった祝い事を、モエ・エ・シャンドンのシャンパンとともに祝い、ソーシャルメディアにアップするというもの。ハッシュタグ#MoetMomentsを付けると、モエ・エ・シャンドンのWebサイトに表示される。また同社のサイトに直接アップロードすることも可能だ。このキャンペーンについては、2013年10月29日、ClickZ.comに掲載された“Moët & Chandon Celebrates Life’s Successes with #MoetMoments”(「モエ・エ・シャンドン、人生の喜びを#MoetMomentsで祝福」)という記事で報じている。キャンペーンは本年11月9日まで続けられる予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
第22回 カフェを破壊し、隕石を降らせ、エレベーターの床を抜く……、「一般人リアルドッキリ」が海外で大流行
いま海外ではWebでクチコミを起こすための手法として、一般人を巻き込む少し過激な企画が増えている。仕掛けられている人の驚く様子を見ている分には、ものすごく楽しい。そんな意地悪な人間の心理を利用した、ギリギリのところを突く手法だ。第9回 モノSNSに再燃の予感? SNS成熟期ならではのPinterest活用キャンペーン
“再燃の予感”を感じさせるモノSNS「Pinterest」をこれまでとは異なる今の機運にあわせて活用した美容/ヘルスケアブランド「gud」の事例を紹介する。そこから見えてくる今の若者のSNSとの付き合い方とは?第6回 “あなたのiPhoneの現在地までコンドームを届けます”、世界最大のコンドームブランドが立ち上げた驚愕の新サービス
「必要なときに限って、あれはいつもない……」。英レキットベンキーザー社がうっかりミスで“ゴール”を決めきれない男性を支援すべく、広告代理店BUZZMANの力を借り、iPhoneアプリを活用した新しいサービスを立ち上げた。第3回 クリエイターを起点に人為的にバズを起こす、「二次創作」という新手法
二次創作がWebキャンペーンの手法として確立されつつある。ファンと一緒にブランド像を作り上げられること、バズを人為的に起こせることが「二次創作」人気の理由として挙げられる。デンマークのエレクトロニックポップバンド「Splees United」やPerfumeから、「二次創作」という次世代のプロモーション手法を考える。