ニュース
第5回 違うことはイケてること:【連載】シゴトでココロオドル人をふやす
天変地異が起きたとき、ユニークな特徴を持った個体がいる種が最終的に生き残ります。この自然界の原理は「チーム」にも当てはまると思います。今回はチームを構成するスタッフのユニークネスの重要性について考えます。
「違うことはイケてること」:多様性は力。人と違う視点を持つ、意見を持っているのは誇れること
皆さんは、自然淘汰の話をご存知でしょうか? ダーウィンの進化論に登場します。生物の種は多様性が豊かなほど、外的環境の変化に適応できるという話です。鳥の場合で考えると、同じ鳥でも、空を飛べるもの、水の中で素早く動き回れるもの、土の中の虫を上手に取れるもの……、さまざまな種類があります。天変地異が起きたとき、ユニークな特徴を持った個体がいる種が最終的に生き残ります。この自然界の原理は「チーム」にも当てはまると思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第3回 まずやってみる
ウォンテッドの行動規範(3)は、「頭でっかちに考えず、まずは動く最小限のプロトタイプを作って、フィードバックをもらいながら改善していく」です。 - 第2回 足すよりも、引いて引いて、捨てまくる
ウォンテッドの行動規範(2)は、「引き算:足すよりも、引いて引いて、捨てまくって、本質だけにフォーカスする。焦点を絞る。一度に1つのことだけにフォーカスして、そこに全力投下」です。 - 第1回 ユーザー、ユーザー、ユーザー
ソーシャルリクルーティングサービス「Wantedly」を運営するウォンテッドにはユニークな行動規範があります。素朴で、力強くて、ちょっと可笑しいそれらの「きまり」は、市場を前にしたすべての人々の振舞い方の理想を示しているように思えました(「ITmedia マーケティング」編集部)。 - ウォンテッド、連絡帳を自動生成するアプリ「CARD」の提供を開始
ウォンテッドは8月12日、連絡帳を自動生成する無料名刺管理アプリ「CARD」の提供を開始した。 - 第1回 衰退する企業と躍進する企業、違いは「事業定義の仕方」にある
「製品志向」で事業を定義する企業は時代の流れに取り残される。米国の鉄道会社のように――。日本アイ・ビー・エム 永井孝尚氏によるマーケティング原論の第1回。 - 第2回 「多機能/高品質なのに低収益」――間違いだらけの顧客中心主義から抜け出す
ターゲット顧客が必要としていなければ、あえてその要素は切り捨てること。そうしなければ、どの会社も同じような商品を作り、多機能/高品質、かつ低収益な商品を数多く生み出し続けることになる。 - 第3回 「価格競争」から「価値競争」へ
「勝者はトップシェア企業1社だけ」「価格に敏感な顧客だけが集まる」「よき顧客は去っていく」――。価格勝負の“泥仕合”がもたらすこれら3つの負の要因を理解すべし。 - 第4回 新製品は売れない。ではどうするか?
アーリーアダプターとアーリーマジョリティの間には、「キャズム」と呼ばれる普及のための大きな「深い谷」がある。多くの製品がこの谷を越えられずに、消えていく――。谷を飛び越える秘策はあるのだろうか? - 第5回 企画書は永遠のβ版? 間違いだらけの企画の進め方
まず目的と解決すべき課題を仮決めする。そして、叩き台となる1〜2枚の企画書を作る。その叩き台となる企画書を基に、周囲に意見を求め、新しいアイデアを取り込みながら、実行/検証し、改善する。この方法であれば確実に企画を前に進めることができる。