ニュース
ウォンテッド、連絡帳を自動生成するアプリ「CARD」の提供を開始:メール署名から自動解析
ウォンテッドは8月12日、連絡帳を自動生成する無料名刺管理アプリ「CARD」の提供を開始した。
CARDは現在のところiOSにのみ対応し、App Storeからダウンロードして利用できる。アプリダウンロード後、自分のメールアドレスを登録して「認証」をクリックすると、自動的にビジネスメールの解析が開始される仕組みだ。
CARDはビジネスメールの署名と送信情報を解析して、自分用の連絡帳を自動生成するアプリ。名刺をスキャン/撮影/打ち込む手間をかけずに取引先の情報を自動生成/管理し、連絡先の検索も容易になるほか、「ライブ機能」により異動や移転の際の変更情報も自動的にシェア/更新できる。名刺のスキャンや撮影の手間が省ける上、手入力による氏名/メールアドレスの入力ミスも削減できることが特徴だ。また、実際に自分がコンタクトする人のみのリストが自動生成されるため、連絡しない不要な名刺情報が無駄にたまることもない。
なお、CARDで行うビジネスメールの解析は、登録したユーザーの連絡帳作成のためであり、意味解析は行わない。また機密情報保持の観点から、メール本文は、連絡帳の作成/更新に必要な期間を過ぎたら自動的に削除されるほか、ビジネスメールのアカウント情報は暗号化される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第3回 人事部長がNo.1マーケター? 全社員がマーケターになる時代の顧客接点共有
部署や拠点を超えて名刺を共有することで営業/マーケティングを強化する事例や概念をご紹介します。人脈、言い換えれば、全社的な顧客接点を一元的に共有する仕組みを構築することで、クロスセル/アップセルに戦略的に取り組むことができるのです。 - 第4回 SFA/CRMの「見える化」と名刺管理の「見える化」
今回は、名刺管理サービスとSFA/CRMの「見える化」の違いを検討します。名刺管理サービスは、「顧客接点の見える化」による「案件の創出機能」を持ったツールですが、SFA/CRMは、「営業の見える化」は「受注決定率を向上させるため」のツールです。両者の役割は明確に異なります。 - 第6回 名刺管理のもう1つの潮流、ビジネスネットワーキング
連載の最後となる今回は、個人向けの名刺管理アプリがビジネスネットワーキングツールとして機能すること、同ツール群が営業の強化につながることを解説したいと思います。 - 第1回 「見込み客」が、「こっちを振り向いてくれる」瞬間を見極める
見込み客の検討プロセスを後押しし、その検討度合いを把握し、しかるべきタイミングで営業コミュニケーションにつなげる――。BtoBビジネスを行う企業において、マーケティング部門の任務は、営業部門がその先の見込み客と「お互いが出会えて嬉しい状態」をセッティングすることにある。その方法とは?